あまり大きな声では言えないんだけど…
西松屋の洋服、今年はポリ65ばっかりで
私的には微妙…(ごめんなさい)
というか、去年の夏物が良すぎたのかもしれない??
数年前はセールがすごく充実してたけど、
その分定価は結構高かったんだよね。
このセールが充実っていうのが
私のようなセール好きにはラッキーだったけど
店にとっては在庫破棄のコストとか
問題が色々あった(数年前社長がかわった時に言ってた)から、
「定価を安くしてセールまで残らないようにする」
方針に替えたんだと思うのよ。
んで去年は定価がかなり安かったの。
定価が安いだけじゃなくて、素材も綿100%!
300円代で出てたTシャツも綿100%ばかりでめちゃくちゃ感動した
半分以上が綿100%だったんじゃないかな?って思うくらいほとんど綿100%だった
私はサンリオやサンエックスが好きなんだけど、
そんなサンリオやサンエックスのTシャツも綿100%で579円とか…!
セール価格じゃなくて定価がこれだからね?
それが今年は軒並み綿100%からポリ65+綿35の混合素材になっててさ
数年前から毎年買ってるサンリオのTシャツも毎年綿100%だったのに、
それも今年はとうとうポリ65%+綿35%に
去年は全体の半分以上のTシャツが綿100%に感じたのに対して、
今年は綿100が全体の1割もないように感じる
すみっコのTシャツ、去年と今年で同じ柄が出てるんだけど
去年は綿100%だったのに今年はポリ65%になってるし
私が何で綿100%がいいかっていうとさ。
お肌に優しいのもそうだけど、
ポリエステル65%+綿35%の素材の物は
めちゃくちゃ毛玉になるんだよね
我が家の場合、5回位洗濯したら
着せるのを躊躇する位の毛玉になっちゃう。
丁寧にネットに入れたり裏返して洗濯する家事能力が高い人なら大丈夫なんだろうけど、
家事レベルの低い私はそのまま洗濯機にポイ!乾燥まで全部洗濯機におまかせ!だからさ
毛玉とりとかやってられないし
だけど綿100%は全然毛玉にならないの。
だから何回洗濯しても大丈夫。
(綿100はシワにはなりやすいけど)
いや最近のポリ65は平気なのか?なんて思ったけど
今年定価で買ったポリ65%のシャツ、数回で毛玉だらけ
いくら安くてもすぐ毛玉だらけになるTシャツ買うなら、
1,000円出して毛玉にならないTシャツ買う方が長く使えて結果的にいいよね
西松屋側も素材と商品の価格を検討した結果なのか、
最近は謎のツルツル素材も多いよね
何枚か持ってるんだけどさ、
子供って汗かくし、ツルツル素材だと汗をかいた時体に悪そうっていうか、臭いがこもる気がして
結局ほとんど着せてなくてさ
安さで売ってる西松屋だし、
今年のポリ65%+綿35%の夏物でも
めちゃくちゃ売れてるから
これからもこの方針でやっていくのかなあ…
この物価高だから仕方ないんだけどさ、
できるなら去年の夏物みたいに
「質が良くて安い」方向を貫いてほしかったなあ。


猫田ちょ子です。3児の母やってます。
西松屋/しまむら/イオン通ってます

セール情報はフォローでCHECK







フォローお願いします