薬師院の牡丹 | 散策日記Ⅰ

散策日記Ⅰ

美術館&博物館で開催された展覧会の記録、それにまつわる散策記です。

 薬師院(明石市魚住町)の牡丹が見頃を迎えたと聞き、行ってきました。

 

 

 薬師院は真言宗の寺院で、730(天平2)年に行基が開山したと伝えられています。

 

 

 明治初期、当時の住職が薬用に植えたのが始まりで、今では2000株以上の牡丹が境内に咲き誇るまでになりました。

 

 

 4月中旬から5月上旬は「ぼたん祭り」が開催され、「ぼたん寺」という愛称で親しまれています。

 

 

 開催期間中、50種類の牡丹が時期をずらして咲いていきます。

 

 

 4月25日(木)中咲きの花が見頃を迎えていました。

 

 

 牡丹の花は花粉が見えないぐらいが綺麗です。

 

 

 早咲きの花は開ききっていました。

 

 

 黄色の花が珍しく、狭い通路を譲り合い、写真を撮りました。

 

 

 一般的に牡丹と言えばこれ。鮮やかなピンクはとても華があります。

 

 

 淡いピンクのグラデーションが美しく、この花をスケッチする人もいました。

 

 

 とても変わった花がありました。ある種の突然変異かもしれません。