★前回のブログ​​​

 

 

 

某市長さん

『不登校の責任の大半は親にある』と言っていたのを聞いて、

別にショックはなく、

 

逆に、

そんな一つの見方しかできない人であること、

そういう価値観を持ってる人だと、

テレビなどで自己表現(アピール)してるなぁと思っただけ。

 

 

お粗末な自分を、なんとも感じず、

平気な様子で、

ほんと面白いなと。

(皮肉です^^;)

 

 

日本の学校教育への意識の低さが、

露呈されたよなぁと私は思ったよ。

 

 

とはいえ、

子どもが不登校真っ只中だったら、

チクチクッとショックを覚えたかもしれない。

 

 

 

娘たちが学校と関わっていた頃、

やはり母親の育て方が悪かったのかな?と感じることは、

幾度もありました。

 

だって、娘二人が不登校だったもん。

 

夫には、なんで行かせんのだ...と言われたこともあって、

私が悪いわけ?って思ったし。

 

その時は次女ちゃんの場合だったけど、

嫌がる次女ちゃんを、

車から剥ぎ取るように、手を引っ張って、

学校の先生に引き継いだこともあった。

 

けど、

そこまでして、登校させることが正解なのか?と

自分の心がざわついた。

 

小4の2学期にはっきり分かったのだけど、

ある生徒に対して特に、怒鳴る先生がいたので、

それを見てるのが辛くて、

学校が怖いところになって、

行けなくなっちゃった次女ちゃんなのに、

学校の先生は問題ないってこと???という疑問。

 

学校は子どもたちが学ぶ場所だと思っていたけど、

先生が働く場としての役割が強いんだなと思ったよ。

(その後も継続して先生をしていたらしいし)


その先生が大きな声で怒鳴ってる時、

ほかの生徒は怖くて固まってたのは、いいことなんだ?

 

障がいのある子はお話出来る子もいるけど、

上手く伝えられない子もいるから、

学校であった出来事を、健常児のように親には話せないから、

何年も同じ先生だと、

その生活が普通の状態となり、

悪い状況も続くというのに、

支援学級を担当してくれる先生がいないのか、

次女ちゃんが入学してから4年間、同じ担任だったし、

卒業まで見送れますよと、個人面談で言われた。

 

当時はどうしていいか分からず、

❛卒業までの担任、要らんし~❜と心の中でつぶやくしか出来なかった。

 

 

不登校の子がいなくなれば、

問題なしとなるのって、どうよ。

問題になってる根っこの部分、そのままじゃないか?とも思うけど。

 

 

 

不登校になったら、

怠け癖が付くとか、

弱い人間だよねぇと、

周りの声が耳に入ってきたことで、

顔には出さないけど、

当時はかなり傷ついてたよ。

 

 

長女とはちゃんと会話ができるので、

(ダウン症の次女ちゃんとの会話は難しい)

私の育て方が悪かったのかも...と呟いたら、

 

なんかなぁ、嫌だな、その言い方。

母さんのせいじゃなく、

自分で選んで不登校してるのに...と。

 

 

 

確かに、

家族の関係性で、なにか影響があることもあると思う。

 

すべて親のせいって、どうよ?

心がザワザワ。

 

 

 

親が話すことを、反抗もせず、

いうことを聞く子なら、

登校するでしょ...という考えなのか?

 

それは子育てが成功してるということ??

 

 

 

いじめが嫌で、不登校になったのも、

親のせい?

 

イジメる方は、普通に登校してて、

イジメられた側は、不登校。

 

学校側がそれを肯定してる状況だから、

イジメ=悪いことではない...とか、

バレなきゃ大丈夫とかって、

子どもたちはなんとなく感じてないかな?

 

イジメられて登校出来ない娘の存在が、

無き者になってるではないか?...と

当時担任だった先生に食いついたこともあったっけ(;^_^A

 

 

学校へ行かなくなって、

しばらくしてデモクラティックスクールの説明会に参加した時、

長女が

『不登校はいじめがキッカケだったけど、

 いじめがなくても、そのうち学校へ行かなくなったと思う』と。

 

まぁ、びっくりしましたよ(笑)

 

いつ休めるかな?みたいなことを、

小学校に入ってから、考えてたらしい(;^_^A

 

 

 

次女ちゃんが学校へ行きたくなくて、

遅刻は当たり前で、休む日もあった。

 

ある日、長女が、

学校へ行きたくないと言ったことがあった。

 

私は行かせようと話をしていたら、

『なんで次女ちゃんは休めるのに、私はダメなの?』と。

 

痛いところを突かれた感じで、

じゃあ、今日はお休みしよう。

せっかく休むなら、遊びに行く?という流れになり、

モリコロパークに3人で出掛けたっけなぁ。

 

 

スピリチュアル好きだけど、

スピ系の人は、

私の思考が現実となってる...と、

教科書に書いてある?かのように、

同じセリフを言ってた。

 

つまり不登校になったのは、

母の影響(せい?)だということだよねと思って、

さらに落ち込むとかw。

 

私より子供のことを心配してる人もいたけど、

子どもは元気に登校してるし、

私の思考が現実化するって言葉は、

なかなか腑に落ちない。

 

 

もう一つスピ的な見方だと、

そういう経験をしたくて、みんなが選んでる...というもの。

 

それも記憶がないから、信ぴょう性がないのだが、

次女ちゃんが中二の時にキャンプへ参加するために、

中一の時は一日も登校しなかったのに、

 

中等部の先生に次女ちゃんがどんな子が理解してもらうための、

登校が必要だと言われ、

それも強引に連れてきたことは一度もなく、

次女ちゃんが自ら選択して、参加条件をクリアし、

キャンプ後しばらくして、また不登校になっていった時に、

私の人生が一巡して、

新しいものへとスイッチしていくような感じがする...とふと思った。

 

その途端、

『あ~、楽しかったっ』というスピリット...感情が、

自分の奥の方から湧いてきて、

そりゃもう、驚きました。

 

 

だってね、

小1の二学期から登校渋り、

小4の三学期から完全な不登校

小5は支援学校へ転校し...いろいろ長きに渡ってあったわけで、

大変だったことも数知れず。

 

それを体験したくて、

体験できたから、楽しかったってこと???

 

...と自分に問いかけてました。

 

そういう点では、

生まれる前から、体験したいことを決めてくるっていう話には、

納得するしかない...というか、納得できるよ。

 

 

話が反れちゃったかもしんないけど、

不登校の理由なんて、

ほんといろいろあるんだろうなぁって、思うって話でした(^O^)