1歳半検診と、保育園からの発達の遅さについての指摘のこと。



1歳を過ぎても、1歳半近くになっても、一向に話す気配がなかった娘。
マンマンマ〜、みたいな言葉?喃語?を話すだけ。
1歳半検診で、成長の遅れを肌で感じたのが、
もはや検査前から。

検診会場で他の子がお母さんの膝の上に座ったりお母さんの側にいて診察の順番を待ってるんです。
我が子は落ち着きがなく、ことばでの指示も通らないので、終始廊下を歩き回っていました。

この時点でなんか我が子って…と不安が。

そして、検査内容。
✔︎積み木→積めた
✔︎指さし→全滅
✔︎言葉は10語くらいでますか?→出てません
✔︎新聞とってきて、などの指示がとおりますか?
→通りません…
フッ素塗布はギャン泣きw

言葉は2歳まで様子を見ましょう。
2歳近くになったら保健師さんから電話しますね、でクローズ。


それから間もなくして行われた保育園の担任の先生からの面談で、
「成長が遅れています。1度、療育センターの受診を受けられたほうがいいかもしれません」と言われました。

受診を勧めるさらに詳しい理由としては、
娘が3月生まれのため、遅生まれの子との成長差も大きく、クラス運営に支障がでるため。
(1番の懸念事項が、名前を呼んでも振り向かない、言葉での制止が通じない、など、ことばの指示が通らないこと。外遊びで軽く行方不明になったこともあり、1歳半時点ですでに1人の先生がつきっきり)

この成長ペースだと加配の先生をつけることも考えたほうが良さそうだし、療育センター受診もかなり待つため、今から動いてたほうが…とのこと。
(障害児受け入れもしており、対応には慣れてるみたいでした)


保育園から発達の遅れを指摘されることは
かなりショッキングなことかもしれませんが、
私たち夫婦は現実のものとして
素直に受け止めました。

そして、療育センターに早々に電話をしました。

そうすると、初診までやはり5ヵ月待ちとのこと。

それまでに言葉が出ればいいな。。。
と期待も抱きつつ待ちました。
が、1歳台に待てども待てども発語はありませんでした…