レディーファーストの国、イギリスでさえも、日本の「男性隔離・女性優遇」の行き過ぎを報道。
何が男女平等だ。今日本に必要なことは、もっと男性に優しい社会づくりだ!


'Women only' signs make Japan's men fume
JULIAN RYALL IN TOKYO
AT THE time, most people agreed it seemed a good idea: carriages on Japanese commuter trains set aside specifically for females would dramatically reduce the number of women being molested by the chikan who get their kicks by having a sly fondle among the tightly packed bodies. And it worked.

The idea was so effective that it was quickly adopted by numerous train companies across the country, with pink signs adorning certain carriages warning men to keep their distance.

What is less welcome, however, is the sudden embracing of an entire male-free environment by whole sectors of the Japanese service industry.

It has become so common to see "no males" signs outside stores, restaurants, hotels, spas and even entertainment outlets that the victims of this policy are beginning to grumble that they are becoming second-class citizens.

"I completely supported the whole thing with women-only train carriages, even though it made my commute more difficult because there always seemed to be room in those carriages while us men were squeezed together tighter than ever," one Tokyo businessman said.

"But now it's just getting silly. I couldn't even get into my gym at my regular time last week because they have introduced a 'women-only' hour in the early evening."

Responding to a survey in the weekly news magazine Aera, 55 per cent of men said matters have gone too far. Perhaps surprisingly, 40 per cent of women agreed, saying the complete exclusion of men amounts to sex discrimination.

Men turning up at restaurants are being turned away because the women-only lunch special is on the menu, while convenience stores, cinemas and even pachinko parlours - the pinball gambling game that is the staple for the weary workers - are out of bounds for the boys, either permanently or for parts of the day.

"All these other establishments are simply jumping on the women-only bandwagon because they see an economic opportunity in it," says Toshiko Marks, a professor of multicultural understanding at Shumei University.

"It's well-known that single women today have a lot of money, so companies are exploiting that. Men are definitely starting to complain."

This article: http://news.scotsman.com/international.cfm?id=1047972006  



日本語訳


通勤電車に女性専用車両を設けることは、痴漢による猥褻行為を激減させるグッドアイデアと
して多くの賛同を得ました。そして、それはうまく行きました。

このアイデアは国内の多数の鉄道会社によって迅速に採用され、ピンクの標示で「男性の乗
車は遠慮してください」と警告されました。

しかし、歓迎できないことに、日本のサービス産業の全てのセクターにおいて、広く「男性お断
り」の環境が突然導入されました。

ショップ、レストラン、ホテル、スパ、そして娯楽の直販店などでさえ、外に「男性お断り」の看板
が出されるのが一般的となり、男性らはこれらの方針の犠牲となって、まるで「二流市民」扱い
されていると不平を言い始めています。

「女性専用車両は、私は心から賛成しました。たとえ、我々が乗る車両はぎゅうぎゅうで、女性
車両が空いていたとしても」と、東京のビジネスマンは言いました。

「しかし、今は馬鹿げたことになっている。先週は私の通っているジムで、いつも行っていた午
後の早い時間に女性専用時間が導入され、入ることができませんでした」

週刊誌AERAの調査では、55パーセントの男性が行き過ぎであると回答したのに対し、驚くべ
きことに40パーセントの女性は同意し、完全な男性排除は性差別であると述べた。

レストランでは、女性専用のスペシャルランチがメニューに載っているので男性は締め出され、
コンビニ、映画館、そしてパチンコホールでさえも、男性は一日中、もしくは一部の時間帯に立
ち入り禁止です。

秀明大学で教授の多文化理解を研究するマークス寿子氏は、「他の事業者が女性専用のバ
ンドワゴンに飛び乗るのは、そこに経済的なチャンスがあるからです」と語る。「今日の独身女
性が多くのお金を持っているのはよく知られており、企業はそれを引っ張り出そうとしています。
男性たちは明らかに不満を言い始めていますね」