奈良国立博物館の向かいに、枝垂れ桜で有名な「氷室神社」があります。平城遷都にともない春日野に氷池をつくり、稲作に重要な夏の天候を呪う祭紀を行ったのが始まりとされています。
{074A4652-ED35-4D03-BBDC-8DB6CE64FDF0}

表門。奈良県指定有形文化財。
{E86AF833-D5E9-4AA1-8772-EB939913FA24}

{1AF198A9-DE2F-4AE3-9E4F-8E2606038C9D}

手水舎。
{544C8B9A-2777-4904-BFAC-F5FC35E947FA}

「鷹乃井」。現在も使用中です。
{03DD3599-1047-479B-8756-9863B04B592F}

{0C5E193D-0E5A-4186-97FE-51BD77316D2A}

本殿。
{101E02AD-F955-4614-ADA0-14E435415EA1}

{93320426-63DC-47AE-B3F7-40207E2DEFAC}

仁徳天皇が詠まれた歌碑。
{8A92AB74-1D1A-44C9-951A-C3D6698FED3D}

明治以前は春日大社の別宮に属し、式年費用や営繕費、祭礼費などは春日社から賄われていましたが、明治時代以降は廃止され、氏子や冷凍氷業界の奉賛により維持される形になっています。