先日YM18で藤田社長回の最終回があり、

先日のYMCAカンファレンスで第二期YM18が発表され、初代YM18は約1年の任期を終えました。

 

 

悲しいような悔しいような寂しいような

なんともいえない感情で溢れています。

 

そういえば全然関係ないですけど今日はクリスマスイブですねびっくり雷

 

そんな時にあれなんですが、YM18の振り返りをつづりたいと思います!!

早く書かなきゃ、書かなきゃ、と思いつつここまで重い腰を上げられずに時間が経過してしまいましたが、長くなりそうですがご覧いただけますと幸いでございますお願いキラキラ

たぶん私、相当な長文癖だから振り返り記事を書く重い腰あがらないんだろうな。

 

-----------目次-----------

1.嬉しいよりも怖いが先行した選出のお知らせメール

2.最初はずーっと不安だったし憂鬱だった

3.それでも全然成果が出ない!
4.「種市らしく自分に向き合いながら成長できれば全然おっけー」
5.最後の最後でやっと爪痕を残せた最終回の社長プレゼン
6.気づくのが遅すぎた。もっといろいろ出来たはず

最後に.第二期のYM18メンバーへのバトンタッチ

---------------------------

 

 

1.嬉しいよりも怖いが先行した選出のお知らせメール

時は2017年11月29日

宮田岳さんから私宛に1通のメールが届きました。

 

件名:※重要※【意思確認要返信】YM18候補に選出されました。

 

目を疑いました。

そして、喜ぶ前に私は不安と恐怖が先行しました。

 

メールには下記のカリキュラムが記載されており

--------------------------------------

◯事業責任者等に必要な教養を積むためのインプット
◯事業戦略脳等を鍛えるためのアウトプット
◯新規事業や自分が所属している事業の事業計画のアウトプット

--------------------------------------

純粋に、「私なんかが付いていけるのか?」「任期をまっとうする覚悟があるのか?」

そう考えてたらとにかく不安だったのが当時の正直な気持ちです。

 

ただ、「ここで断ったら二度と同じチャンスがめぐってこないんじゃないか?」「私にしかできない挑戦もあるんじゃないか?」

そう思って、不安も残しつつも1時間考えて、メールを頂いた一時間後に「任期をまっとうできるよう責任を持って努めて参ります」と返信しました。それが始まりでした。

 

2.最初はずーっと不安だったし憂鬱だった

同じタイミングで仕事でも新しいチームを立ち上げようとしていたタイミングだったり、結婚式の準備と重なったりなど、時間がなかなかうまく作れず、どうしたらいいか不安で不安で仕方なかった初期。ただ、そんなことを言い訳にしてYM18で結果が残せないのは本当に嫌だったし、やるからには絶対成長して爪痕も残したいという想いはずっと胸に秘めていました。

 

「事業責任者等に必要な教養を積むためのインプット」では毎回事前課題が用意されていたのですが、

同じYM18のメンバーの中には事前課題が「30分で終わったよー!」なんて方がたくさんいた中、

誰よりもバカで誰よりも自信がなかった私は不安な気持ちを掻き消すために事前課題は毎回6時間×2回を通し、何回も同じ問題を解いていました。

 

 

3.それでも全然成果が出ない!

YM18では、POINT制を取り入れており、毎回のプレゼンの1~3位にはポイントを授与されるものがありました。

 

恥ずかしいことに、ずっと0点でした。

もちろんサボっていたわけではないですし、毎回絶対優勝したい、という想いで準備していました。

でも、そもそも優秀なメンバーが選抜されているYM18で「優勝したい」なんて思いだけで成果が出るほど甘い世界ではなかったんですよね。

 

そういえば、全然関係ないですが忘れもしない中田大樹さん回のお題、「Cyberbullの戦略立案」では

至って真面目にやってるつもりなのに「堅守速攻」を「こしゅそくせい」と読み間違えました。

(もちろん、これも点は取れませんでしたよw)

 

ただ、この中田さん回でも正直どこか自分に言い訳をしていたかもしれません。

「メディアの私に、広告の戦略立案なんてわからん~!」みたな…

だから、本気で悔しいと思っていなかったような気がします。

 

そして訪れた言い訳出来ない出来事

それはおのてつさんのお題「AWAの課金についてのプラン考案」

メディアのお題でした。

 

そしてこれも惨敗

そして今までずっと同じ0点だったメディアのたけしさん、いなおさん、武蔵がこのAWAのお題で初POINTゲット。

 

正直これはむちゃくちゃ悔しかったです。

言い訳の出来ないメディアのお題でも成果が出ない。

それはもうそもそも私の向き合う本気度が足りてなかったに過ぎないと気づきました。

 

その日は悔しすぎて懇親会の後の二次会には行くことが出来ませんでした。

 

4.「種市らしく自分に向き合いながら成長できれば全然おっけー」

宮田岳さんからの言葉です。

「全然爪痕も出せてないですけどそれでも最後までに絶対成果出します」と伝えたときにおっしゃってくれた言葉でした。

 

何気なくおっしゃってくれた言葉だったと思うのですが、変に気負い過ぎていた私にとっては救われた一言でした。

 

おのてつさんの後に、しばらく点数をゲット出来る回がなかったのですが

久々に訪れた点数発生の月

 

山田陸さんの回でした。

 

テーマは「YM18の解決策」

結果は3位でした。

WITH☆ITO NARUMI

 

「「何が何でも、絶対1位を取る」」

と意気込んで、本気で向き合ったから初のPOINTゲットでしたが正直悔しかったです。

やっぱり1位は取りたかった!!!

 

でも本気で悔しいと思えたのがこの回でした。

 

でも、実はこの回で提案した施策が今、まさに書いているこのYM18リレーブログなんです。

3位だったけど、実際に解決策を提案して実行までやりきっているのは、今のところこの施策だけです。

 

ポイントを取ることはもちろんすごいけど、

それよりももっと大事なことは、得たこと・学んだことを実際に行動に移すことだと私は思っています。

 

だから、1位を取れなかったことには悔いはありますが、こうしてちゃんと行動に移して形にして

「リレーブログすごいいいね!」「YM18頑張ってるね!」「YM18が誰がいるのかも何してるのかよく分からなかったけどブログ読んで分かった!」などの反響を多くのCA社員から頂いたことは何よりもの成果だと思っています。

 

5.最後の最後でやっと爪痕を残せた最終回の社長プレゼン

陸さん回で初のPOINTをゲットしたものの、

まだ爪痕を残したとは言えず、応援してくれていた皆さんへの良い報告を持って帰りたいという想いで挑んだYM18の最終回の社長プレゼン

 

岳さんの「種市らしく自分に向き合う」という言葉を胸に挑み、種市らしいを体現するプレゼンを行いました。

 

少しチラ見せするとこんな感じです下矢印

 

私は至って真面目だし、至って本気だったので、

笑わせるつもりは全くなかったのですが、会場は大爆笑が巻き起こりました・・・w

 

社長には「スライドに自分の写真使うの新しかったね、すんごいピンクだし」とおっしゃって頂き「誰よりも一番記憶に残っている」ということで最後の最後にやっと爪痕を残し社長回で優勝することができました。

 

記憶賞、と言われたらその通りなのかもしれませんが、自分の過去・現在・そして未来についてプレゼンをした結果で社長の記憶に残ったことは何よりも嬉しいですし、自分に向き合って種市らしくやった結果だったと思うので、そこに向き合えたことが何よりも良かったなと思っています。

 

 

6.気づくのが遅すぎた。もっといろいろ出来たはず

社長プレゼンで優勝して満足か?

と、聞かれると全然そうでもなく、この1年を通じてもっといろいろできたなという後悔の想いが拭えずにいます。

 

正直いって、私だけじゃなくYM18メンバー全員受け身の姿勢で取り組んでいました。

 

運営の皆さんに用意していただく課題に向き合い、用意されたものに答えるだけ。

正直いって、自分たちから企画して「超一流」になるために何か動いたことってこのブログ以外にあったか…??

しかもそのブログもやろう、と腰を上げたのも陸さん回がきっかけですし。

 

本気でこの1年を成長したい、超一流になるために自分たちがやれることをやる、

それに見合う行動を出来なかった、そこに気づけなかったという悔しさがあります。

きっとほかのYM18メンバーも同じ気持ちです。

 

だから、YM18一期生はこれで終わりではなくここからがスタートだと思っています。

一年間の研修を経て、ここからが超一流になるべく行動を起こす時かと思っています。

 

初回のYM18で中山豪さんがおっしゃってくれた

全社の課題はお前ら

という言葉を胸に、若手からCAを盛り上げていけるようにやれること・やるべきことに向き合っていきたいと思います。

 

年明け、YM18メンバーで集まって新年会でもやりながら今後について話していけたらと思っています生ビール

 

最後に.第二期のYM18メンバーへのバトンタッチ

 

まず、選出された皆さんおめでとうございます!!

 

身近で活躍しているメンバーもたくさん選出されていて、個人的にすごくうれしいです。

何より、種市と武蔵に次いで、旧MASAメンバーの美玖・山口の選出は個人的にはとてもキラーンとなりましたおねがいハート

 

次のYM18に負けないくらい、一期生も頑張っていきます。

そしてよかったらこのブログも受け継ぎますので、よかったらどなたか連絡くださいw

 

 

---------------------------------------------

そして最後に、改めましてお世話になったみなさん。

本当にありがとうございました。

名前を出したらきりがないのですが、、、

 

毎回の企画、準備、サポートにご協力頂きました、

俊介さん・推進ズ齊藤さん、野島さん・岳さん・飯塚さん・学さんには、何よりも本当に感謝の想いでいっぱいです。

 

そして毎回の講義やプレゼンにご協力頂きました皆様や、ヒアリングや壁打ちにご協力頂いた皆様、一緒に1年間闘ってくれたYM18メンバーの皆様、そして応援してくれた皆様も本当にありがとうございました!!

 

正直もうあの毎月の集まりがないことが、個人的には寂しいのですが、また別の角度からご一緒させて頂ける日を楽しみにしておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いしますキラキラキラキラ

 

 

なんか書いてて寂しくなってきちゃったのでこのYM18ブログを一緒に設立した本部の伊藤成美との写真を置いてサヨナラします~~ルンルン

成ちゃん一緒に頑張ってくれてありがとう~~!!

最初はじゃりっとしてたのに無事にYM18を通じて姉妹のよう仲良くなれてよかったですラブ