リレーブログ二周目です🙌✨✨

多くの人に「ブログ読んでるよ」とお声掛け頂き、感激の極みです🙇‍♀️✨

先日、サイバーエージェントグループ総会で、同じYM18のなるちゃんと小柳津さんと共に、司会を務めさせて頂きました💓

緊張は殆どしなかったのですが、恥ずかしかったです。

貴重な経験をありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️


さて!
二周目となるリレーブログの今回のテーマは、、、

-------------------------------------------------
①YM18の若手が考える超一流って?

②先輩から頂いた印象的な言葉
-------------------------------------------------

この二点をお話しします✍️



①YM18の若手が考える超一流って?
YM18の通期テーマである「超一流になる」ということ。超一流ってなんなのか?っていうことに、実は恥しながらアウトプットする機会を自分たちから作ってきませんでした。

YM18メンバーそれぞれが考える超一流があると思います。そのそれぞれが考える超一流がなんなのか、みんなの意見が知りたいと思い、このYM18リレーブログを開始したというのもありますので、是非閲覧者の皆さんは18人18色の超一流をご覧頂ければと思います。


早速ですが、私の考える超一流とは
タイトルにもありますが
好きな仕事 < どんな仕事も好き
だと思っています。


好きな仕事をやることはとても素敵です。
私も今エンタメという好きな仕事をしてて幸せです。

うちの旦那もゲームが大好きで、それを極めてe-sportsの選手にまでなって、好きを仕事にするのってステキだなって本当に思っています。

ただ、最近思うのが
好きを仕事にして成果を出すことは一流
好きじゃなくても何でも好きになってそれでも成果を出すのは超一流なんじゃないかと思っています。

例えがゲームの方がわかりやすいので旦那を例に取ります。


旦那はモンストのプロ選手です。
モンストが死ぬほど大好きで、ほぼ無課金ユーザーでしたので、恐らく失った時間は数え切れないと思います。
モンストが大好きで大好きで、それを極めてプロになりました。e-sportsでいうと一流だと思います。

けど、もし旦那が
モンストだけじゃないゲームタイトルも好きになることができ極めることができ、モンスト以外の大会でも成果を出していたら、それはe-sports界の超一流だと思います。


好きなことをやって成果を出すのは一流
どんなことでも好きになってそれでも成果を出すのは超一流


これが私の答えです!


ちなみに私はというと…
部署は新卒の時からずっと一緒ですが、今まででミッションが6回も変わってます。

2016年4月〜2017年2月 芸能事務所窓口営業担当
2017年3月〜2017年6月 セレブリティーマーケティングスタジオ設立
2017年7月〜2017年10月 大物獲得営業専任
2017年11月 SNS勉強会
2017年12月〜2018年1月 テレビ局担当
2018年2月〜2018年9月 ブログコンサル
2018年10月 ??


多分、自分の部署の中でこんなにも色んな経験させて貰ってるのは私くらいな気もしてますが(有難いです🙇‍♀️)その6回のミッション変更で全てで成果を出したかというと答えはNO

こんなに色々なチャレンジさせてもらってるのに、殆どが成果を出せていないです。

でも、何を任されても、全部好きでした。
一つの好きな仕事に固執せず、何を任されても好きになることは私の良さだと思ってます。


だから今後は、任されたことを好きになるだけじゃなくて成果をちゃんと出せるようになりたいです!


②先輩から頂いた印象的な言葉
たくさんあって紹介しきれないのですが、、、
まず紹介させていただきたいのが山内さん・山田陸さんのお二人から頂いた言葉

山内さん(写真右から2番目)
種市さんってヘラジカみたいだよね

これは私が一年目の終わりの頃
新卒最後の研修の「崖越えの間」で山内さんにプレゼンをし、優勝した時に頂いた言葉

もう、とんでもなく衝撃的すぎてずっと記憶に残ってます。

ヘラジカをご存知ない方はこちらをどうぞ👇


この時のプレゼン時に山内さんが「新卒が言うとこなんて同じようなことばかりだし、何かすごい案が出てくるのは思わない。けどその時にいかに記憶に残るか・印象的かがすごい大事。種市はその中で声がデカくて勢いが怖くてただただ記憶に残った」と仰ってくれました。
  

それから、いかに人の記憶に残すかを意識し、営業でも研修でもヘラジカ魂を意識しようと思うようになりました。


そもそも何故、山内さんプレゼンで勢いがあったかというと、それは上記の写真に一緒に写ってくださった山田陸さん(写真左から2番目)からの言葉が根本にあったからだと思います。
なので私的にはこの組み合わせの写真は感慨深い…

君たちに今一番出来る事は元気出すこと。とりあえず元気出せ!

この言葉は沢山の新卒にも受け継いでいます。
もちろん、今も元気だけ!!というわけではないですが、私が新卒の時はこの言葉に何度も救われました。


新卒の研修で辛い時
朝会のみんなのテンションが低い時
緊張するプレゼン時
大事なミーティング時


とにかく新卒の時は元気を大事にしました。


すると、前述したように山内さんに「種市は勢いあって記憶に残った」と仰って頂けたり、いつも元気でいる事で沢山の人から応援を貰えるようになったりと、新卒の時良いことばかりありました。


この言葉は私がまだ内定者だった時に、陸さんが内定者向けの説明会で仰っていた言葉だったのですが、今でも記憶に残っていて、後輩たちにも伝えていきたいポイントです✨✨


もしこれを見てる内定者・新卒がいたら
とりあえず元気出してみて
ください!

是非騙されたと思って、いつでも元気を大事にしてください✨



続いて紹介するのは
Abema TV古賀さんから頂いた言葉

(写真左から三番目)


古賀さんは私が配属するきっかけとなった方
古賀さんとは私が内定者の時にランチをしていてOMGの話をお伺いしていたので、とても恩を感じております。


私が配属されてすぐにAbema TVに異動してしまったので一緒に働いた期間はわずかでしたが、今でも良くしてくださる優しい先輩です。


そんな古賀さんが仰っていた言葉は二つ
①成功体験を共有した人とは信頼関係を築ける
②ギャップだせ

①はそのままです。
仕事する上ではとても大事にしているポイントです。
②は種市ならでは?というか、古賀さんも若手の頃に大事にしていたポイントだったそうなので伝授していただいたポイントです。

わたしは見た目が見るからにバカっぽかったので、喋る中身もバカだったらそのままだよ、って仰って頂けて、とにかくギャップだせって仰ってました。


ちなみにこの言葉は私が新卒の頃に古賀さんから貰い、私は18入社の濱名に伝授しました笑

ーメディアの新卒研修「メディア道場」にて



最後に紹介したいのが、
現師匠であり上長の名人さんが仰っていた言葉
2人で写っている写真が無かったので
OMGボードメンバーでご飯行った時の写真を

シンプルに
俺を見ろ

つい先週くらいに言われてグサッときて
まだ胸に後遺症が残るくらいグサッと刺さってます…未だにこの文字を見るだけで泣きそうになります。

今、私はリーダーとして戦略を立てる力が本当に不足してて名人さんの足元にも及ばず、
見立てはどこ?チャンスポイントは何?難易度はどこ?そんな経営者として当たり前に考えなければならないことが全然出来ていなく、戦略立案能力の弱さに日々凹んでいます。

いつも名人さんに経営者としてリーダーとして考えるべきことを沢山沢山ご教示頂き、「名人さんこんなにもお忙しいのにこんな初歩的なことすら出来ていない自分…本当に情けないな」と思っていた矢先にに仰ってくれた「俺を見ろ」

かっこよすぎませんか。泣きそうになりました。
二つ上の視点を持て、とよくいいますが、もっともっと「名人さんだったらどう考えるだろう」という視点をまずは持ち、名人さんの凄いところを盗み学んでいきたいです。

名人さんをはじめ、青木さんや田島さん
いつも沢山ご教示頂きまして本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️


他にも沢山の先輩方から沢山の貴重なメッセージは、私の働く糧になっています。
ブログ上では紹介できないものも多いですが、私が救われた言葉・励みになった言葉の数々は沢山の後輩たちに受け継いでいきたいと思います。

皆様、今後とも宜しくお願い致します🙇‍♀️



長くなりましたが、
YM18リレーブログ 二周目は
①YM18の若手が考える超一流って?
②先輩から頂いた印象的な言葉
でした!


次は山本剛史さんです🙌
宜しくお願い致します✨✨