化粧下地、使ってますか?

BBクリームが増えてきたことから

省いたりする時もありますが

 

 

今さら聞けない化粧下地について

改めてチェックしたら、こんなに

いい仕事してくれてるんです

 

 

 

 

<まずは化粧下地の目的>

 

🔸ファンデーションのノリを良くする

🔸毛穴の凹凸やシミ、くすみをカバー

🔸毛穴の余分な皮脂やテカリを防止

🔸皮脂を抑えて化粧崩れ防止

🔸商品によっては、コントロールカラー

の役割で肌の色調を調整

🔸紫外線や乾燥などの、外的刺激から

守ってくれる

 

❣️お肌を守ってくれる❣️

クレンジングや洗顔でメイクを

落としやすくもしてくれるので

お肌に汚れが残りにくいなる♪

 

 

各化粧品メーカーでも、やはり化粧下地

ありますもんね😊

 

 

だけど、案外使い方ぼや〜っとしか

分かってないな、と感じてませんか?

 

 

お肌老化は紫外線が80%とも言われ

いかに、外的刺激から守るかが重要!

毎日毎日、お肌は過酷な状況にさらされて

湿気がある日やギラギラ太陽☀️

 

 

✔️お仕事で外出が多い方

✔️もともとお仕事がら外が多い

✔️年齢と共になんだか、肌荒れ

✔️メイクのノリが悪い

✔️メイクしても毛穴が目立つ

✔️汗などでメイクがヨレる

✔️お肌の透明感がない

✔️すぐテカリが出てくる

✔️お肌のくすみ、肌色がイマイチ

 

 

こんな方は是非化粧下地を

使ってみて下さい❣️

 

🔸使い方の順番は

私は、コントロールカラーや
コンシーラーはあまり使ってません😉
 

基本的順番

1.スキンケア

2.日焼け止め

3.化粧下地

4.コントロールカラー

5.ファンデーション

 

🌟パウダーファンデーションの

基本のベースメイクの順番
 
1
:スキンケア
2:日焼け止め
3:化粧下地
4:コントロールカラー
5:コンシーラー
6:パウダーファンデーション

 

🌟 リキッドファンデーションの

基本のベースメイクの順番
 
1
:スキンケア
2:日焼け止め
3:化粧下地
4:コントロールカラー
5:リキッドファンデーション
6:コンシーラー
7:ルースパウダー

 

 

BBクリームは、1つで複数の機能を持つ

多機能型のアイテムで、一般的に

日焼け止め、化粧下地ファンデーションの

すべてが叶うアイテムが多いのが特徴です


🌟BBクリームの

基本ベースメイクの順番
 
1
:スキンケア
2BBクリーム
3:コンシーラー
4:フェイスパウダー

 

補足ですが、メイクがよれたりする時は

ファンデーションの量や、塗る範囲が

広すぎるのも原因のこともあります

 

 

化粧下地を使うことで肌が滑らかになり

ファンデーションの付きもよくなり

皮脂を吸収し、透明感のある

お肌にしてくれます

 

 

お気に入りのメイク用品を

上手に使って、楽しみながら

お肌のお手入れもしたいですね

 

 

ホームケアの迷子になった時

サロンへお気軽にお越し下さいね

 

 

 

 

<feuille LINE公式アカウント>

不定期でモニター募集etc配信❣️

お友達登録よろしくお願いします☺️

 

  (LINEID @393tvgwe  )

お友達登録お待ちしてます♡

1:1トークが出来優先しての

ご予約とさせていただいてます

 

 

移動式サロンfeuilleフイユ 
住所:久留米市田主丸町田主丸

葉っぱ営業時間:月~土(日・祝除く)
時計10:00~19:00
葉っぱfeuilleホームページ
葉っぱinstagram  ←いろんな情報
葉っぱご予約お問い合せは24h受け付けて
おります。夜間の場合のお返事は翌日
になる事がありますご了承下さい。