香川遠征、高松を楽しむ | ミエテイルモノガスベテデハナイ

ミエテイルモノガスベテデハナイ

サッカー好きのちょい悪オヤジです。
サッカーを中心に、食べ歩き・日々の生活もいろいろとグダグダ書き綴ってます。

 

遠征の朝の散歩はルーティンになってます

勝利した翌日とあって気分は上々です

 

昨日おじゃました兵庫町商店街

岐阜の柳ケ瀬を遥かに超えている規模です

活気づいていたこういった場所を行政が廃らせてしまった岐阜の柳ケ瀬はもう復活できないと思います

かれこれ20年は経ってるんじゃないのかなぁ

非常に悲しいですね

頑張れ!商店街!

 

 

高松琴平電鉄、通称ことでん

高松築港駅始発は琴平駅まで通っています

 

 

高松駅近くにあった讃岐丸の錨

1988年4月に瀬戸大橋の開通により廃止を迎えるまで本州と四国を結ぶ重要な交通網でした

実はこの船に2度乗船したことがあるんですよ

当時松山で3ヶ月の研修で、岡山駅まで新幹線~岡山駅(JR宇野線)~宇野駅~宇野港(宇高連絡船)~高松港~高松駅~松山駅

4時間30分の長旅だったことを思い出します

こんなところで出会うとはビックリでした

 

 

香川と言ったら「うどん」

朝早くから営業しているお店も多いことは知られています

高松駅近くの朝5時から営業している「味庄」さんで朝うどん

あっさりしたつゆがいんですよね、天婦羅にもついつい手が伸びてしまいます

 

 

 

 

 

ホテルに戻って、しっかり朝食(⁉)を取ってチェックアウト

思い出の地、高松港へ

もう30年以上も前のことなので記憶が…

 

 

 

 

 

高松港を後に、国の特別名勝「栗林公園」へ

高松松平家・別庭

400年近い歴史を有する大名庭園

面積は約75haで文化財庭園では、国内最大の広さだそうだ

詳しいことはよくわかんないけど、とにかく広くて美しい