こんにちは
また1週間始まりました!!
息子は鼻水少し出てますが今日も元気に登園しました

先週の金曜が慣らし保育9日目。
8:40~15:00まで。
なかなか慣れないね~

朝はやはり泣きます

2歳児クラスの先生に息子引き渡したのだけど…
息子、自分から先生に抱っこされに行くのに抱かれた途端泣く

これから保育園だってわかってるのかな

送り出して私は買い物へ。
保育園から薄手のロンTを用意してくださいと言われアカホン、西松屋行ってきました🚗³₃
薄手のロンTってなかなか無い

何とか4着調達して帰宅。
掃除してお昼ご飯食べて洗濯物畳んで夕飯の準備して…ってあっという間にお迎えの時間

息子寝てました。
なかなかお昼寝の時間が定まらないみたいで

相変わらずおやつは完食。
給食はおかずは食べずご飯は2杯食べたとの事

連絡ノートには、
今日も午前中は先生からなかなか離れず抱っこされてた○○くんです。
(今日もってことは毎回そうなんや😅)
-中略-
連絡ノートには昨夜の寝た時間、今朝起きた時間、便通など記入して頂けると助かります。
(先生によって言うこと違うなぁ🤔)
抱っこで寝た時に布団に下ろすと起きちゃうんですが何かコツ、クセありますか?
(初めて言われた。他の先生の時は起きてないみたいだけど🤔)
って書かれてまして。
書いてくれた先生は担任じゃなくて初めて聞くお名前の人。
先生によって全然違うんだなぁ~。
書き方統一してくれないかな~。
私は金曜お出迎えしてくれた2歳児クラスの先生が好きです

ちょっとしたことでモヤモヤしてしまった😑💭
けども無事1週間終了しました。
土曜日は、
久しぶりに友達がうちへ遊びに来てくれました!
みんなに会えて嬉しかったのだけど私は眠くて眠くて仕方なかった

息子も大興奮!
今度はお昼に来てもらってみんなで公園で遊ぼう

保育園行き始めて夜泣きがひどくなってて

昨夜も2時から夜泣きが始まり泣き続け寝たの3時半だったかな

抱っこで寝て下ろすと泣くってのを数回繰り返し鼻水で苦しくなって更に寝れなくなる悪循環

最終的にメルシーポットで鼻吸って腕枕してやっと眠りにつきました

今日は8:40~14:00と今までより預ける時間短くなっちゃった

来週から7:30~17:30預けるけど大丈夫?
息子も保育園ぜんぜん慣れないしなんかだんだん不安になってきた

なんだか無気力な今日なのでお迎えまでゆっくりさせてもらいます



今週どこかで映画観に行きたいな~。
1人で映画なんていつぶり!?

では~!