小さい水槽がなくなりました。 | BWJ よしぷり

BWJ よしぷり

主に飼育していますえびちゃんの日記と近況報告です。
たまに犬もはいります。

しめじ、しいたけ、まいたけ、どれが好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう












こんにちはニコニコ
いつもいいね・コメントありがとうございますニコニコ










熱帯魚ゾーンです。


2週間かけて、ちょこちょこ水槽設置。
魚の移動と小さい水槽を片付けながらの
作業ですので、ゆっくりです。

{103EC35F-72BD-4F8A-9ED1-E4F897AE29C5}

{000A6AA6-6B5A-4B55-AC58-0A602AE43B50}

{D1DBFB5B-FA57-45CD-A8BF-6B2FE746F966}





今ここ。
{2AC5B19E-1E9C-4DD2-B938-CAD7B6F47A81}





新たな水槽の水は

もうすぐ4か月になるこの水槽から
拝借しています。

移動した魚達は落ちる事なく元気です。
{013ADBF7-A441-45B1-9EBD-39F0CD867AE0}









7回目のパンドロ稚魚の吸い出し準備。

{674412D8-E594-45F9-B103-E318916EC732}










昨日家から連れ出しかけてましたが、
わざと水槽をわちゃわちゃして
出させませんでした。

おそらく今日出てきますね。

産卵確認から9日目です。
{75D1E414-DABF-49A4-AE97-5FC89BE5F534}


{6FB49337-C823-4B9C-AE3A-A9D2DB05D250}








2回目10匹と3回目3匹は元気です。









4回目の子達は沢山います。




6回目は13匹生存中。

さて7回目はどうなりますやら。











アガシジが再度産卵しました。



今回は写真撮りません。
遠目からウインク
{5BC8B489-A98C-4A64-AD85-907AB7BF9F25}











パンドロと同時に購入した
ビタエニアータ。



これは2番目に大きい♂

背ビレが特徴的です。
{6065A224-299E-4C22-AB6C-B5DC81E19C62}







これが♂なのか♀なのか?

上の写真の♂よりまだ一回り小さいです。
さらに一回り小さいのがいます。
まだ♂♀分かりません。

アクアファミリーさんに
ビタエニアータもボレリーもペアで
売ってるのですが、
♀は小さいうちからすでに黄色です。

家のとは明らかに違います爆笑

もう少し観察して、
♀いなかったら購入を考えないと爆笑
{6EE3360A-D57F-4ED0-900F-CFF0EF0AFC11}


















えび🦐は変わりなく!

ですウインク