無残で悲しき美術館/埼玉県立近代美術館 | 縁に連るれば唐の物

無残で悲しき美術館/埼玉県立近代美術館


縁に連るれば唐の物


埼玉の仕事があって、その途中で未訪だった県立近代美術館に寄ってみる。

今は亡き「黒川紀章」の設計で「椅子の美術館」と呼ばれるほど椅子の名作をコレクションしているという。


北浦和の公園内にあるその美術館を見ると、どうも「暗い」。何か「廃墟」を思わせる負の印象である。

それは何故か?は近づくに連れて分ってくる。


縁に連るれば唐の物

この外壁を放置している感覚が分らない・・・個人の建物じゃない・・・公共建築、それも「美術館」だぜ。


外壁は汚れ、塗装が剥げ落ちている。金物の柵などは錆び放題。

周囲も清掃されておらず、土汚れが酷い。

グレーで統一された暗い配色もまた、「廃墟感」を助長している。


また館内に置かれた名作「バルセロナチェア」も革がすれ色落ちして汚いし

マッキントッシュの椅子も塗装が剥げ、痛々しい。


美術館自体の設計も問題で、受付カウンターの正面にトイレがあったり、企画展示室への

アプローチも流れがスムーズでない。

展示室自体もなんとも「おざなり」な感じで、これじゃ作品も映えないな、と思う。


著名な建築家の「哲学」もあるだろうが「公共施設」として、あまりに酷い建築である。


しかし造ってしまったものは、いかに「メンテナンス」するかで存在価値が上下する。

使いにくいのは仕方ないとして、せめて補修や清掃くらいはきちんとやらないと

益々観客は減るだろう。


館内のレストラン(というより「食堂」だ)で休もうかと思うも未だドリンクが¥500、¥600、

ランチにいたっては¥2500だのという「ここでそんな金は払わないだろ」という雰囲気でもあり、

結局はパスした。こういうところにも「何も考えていない」・・・が表れる。


市や町の施設ならともかく「県立」である。

もっと民間の活力を入れてでも「何かしないと」、完全に「廃墟美術館」と言われてしまうだろう。


こんな痛々しい美術館は初めてかもしれない。