SKE48劇場、新しい入場過程 | 太宰治を読んだか?を聴いたか?

太宰治を読んだか?を聴いたか?

通称太宰トリオが好きな人のブログ

SKE48劇場慣れしているはずの自分、2020/12/17の公演に約11ヶ月振りに行くにあたって若干不安があったので流れをまとめてみました。既出情報ばかりでしょうけど。かっこ内の時刻は18:30開演だった場合の時間です。

 

・開演の1時間半前(17:00)に門が開きロビーに入れるように
・同時に過去の撮って出しを買える機械が稼働、個人の写真もあるとは聞いてたが今回は買わず


・ロビーに入るには
    ・門の手前で問診票を記載、提出
    ・チケプラアプリでチケットを表示
・ロビーの入り口で
    ・スプレー噴射されて手の消毒
    ・非接触の検温
    ・チケプラアプリを提示して入場処理
    ・フェイスシールドとマスクが入った透明の袋の受け取り
    ・チケット販売所でチケプラアプリを提示して座席番号の紙を受け取る



チケプラアプリを提示するのはこれが最後でした。
身分証の確認はありませんでした。
この後は開演40分前(17:50)くらいまではロビーにいなくても大丈夫そうですが、今回初めてなのでずっと滞在して隅々まで見て回りました。
コインロッカーはロビーに入ったらすぐに使え、両替も対応してくれましたが200円は事前に準備しておきましょう。



・ロビー待機
    ・恐らくロビー内に待機出来るのは30名ほど(ディスタンスを保つ為待機場所がバミられてる)、それ以外は螺旋階段の方に
    ・開演45分前(17:45)に行って外で待機となりこの時期なのでとても寒かったとの情報あり
    ・ビンゴではないので待機場所は早い者順

    ・金属探知機チェック前にはフェイスシールド着けておく感じ

    ・フェイスシールドのフィルムを剥がしてから装着すると驚くほど視界がクリアで、マスクしてても鼻息で曇る事はなかった

    ・剥がしたフィルムはゴミ箱に

    ・開演40分前(17:50)くらいから金属探知機チェック開始、握手会入場時にあるような手持ちの物でスタッフさんが1人ずつ待機列を回っていた
    ・入場時にもらった袋に金属類(スマホなど)を入れるよう指示あり
    ・自分はベルトしたままでOKだった

・入場
    ・座席番号の紙を提示しながら再度手の消毒
    ・どこに座るか考える必要もなくゆっくり歩いて自分の座席へ
    ・入場側から見やすいよう席番号のプレートが座席に掲げらていた

・影アナまで
    ・入場もすぐ終わるからトイレ時間も前より長めかも
    ・なので暇…

・終演後
    ・お見送り後ロビーに出たすぐ右側に撮って出しがテーブルに設置、スタッフさんから手渡しではなく各自お持ち帰り
    ・2Lとか買う方は座席番号を貰う時にチケット販売所で番号貰うのは今までと同じ流れ

 

最後に、もう一つ不安材料だったのが劇場の室温。
普段は季節問わず半そでのなんちゃらTシャツだけでもOKなくらいですが、ドア開けて換気アピールしてるこのご時世この季節、寒くならないかが心配でした。
とりあえずTシャツの上に長袖Yシャツを羽織る感じで行きましたが、結果本番中はYシャツを腕まくりする感じでした。
あまり大きな声じゃ言えないけど、終演後ドアを開いてお見送り開始ですってなった瞬間がとても寒くて……換気してるアピールを体感で拒絶してしまいましたとさ。