かつて“伝説の監察医・オニグマ”として名を馳せていたが、ある事件をきっかけに町医者になった熊井吾郎の活躍を描く、市村正親主演のシリーズ第2弾。スナックのマスターが殺害される事件が起き、現場に呼ばれたオニグマは、被害者の妻が夫からのDVを警察に相談していたと聞く。その後、解剖報告書を見たオニグマはあることに気づき…。連続不審死の謎にオニグマが迫る!
熊井診療所の医師・熊井吾郎(市村正親)は、ヨレヨレでだらしなく、およそ医師らしくない見た目だが、昔は“伝説の監察医・オニグマ”と呼ばれ、事件解決に貢献し活躍していた。ある日、スナックのマスター・石野洋介が殺害される事件が起きる。石野の妻・めぐみから夫のDVの相談を受けていた、と品川西警察署刑事課の刑事・春日正輝(田中圭)から聞いたオニグマは、春日とともに事件現場を訪れる。すると、そこには大田東警察署生活安全課の刑事・花田卓(塚地武雅)の姿があった。花田もめぐみからDVについて相談されていたが、親身に相談に乗らなかったことを後悔していた。


①スナックのマスター RIKIYA

②RIKIYAの妻 めぐみ

③刑事 田中圭


レギュラーメンバー(って言っても2作目だけど)が中盤で死ぬってどうなの?アセアセ

田中圭が忙しくなってきたから、塚地へのバトンタッチ回?

でも続編ないよね?謎びっくり

 

犯人は生活安全課の刑事、螢雪次朗。

高橋ひとみの娘を含む女子高生が働くガールズバーは「優良店」とされているが裏では援助交際の斡旋もしていた。

そこで螢は違法営業を見逃す代わりに指導料として金を得ていた。

パトロールがくる日は事前に連絡をし、女子高生を早上がりさせ、更には女子高生に援助交際をさせた売上も受け取っていた。

 

この事実を知って脅してきたRIKIYAを口封じに殺害。

RIKIYAの妻 めぐみを脅して彼女が夫を殺したかのような電話を田中圭にさせて彼女も殺害。


恵と田中圭は店で使うドライアイスを車内で大量に気化し窒息死させて、自然死を装った。
「俺たちの仕事はもっと認められていいはず。もっと報酬を得ていいはず。バカな女やガキどもに生意気な口きかれて、汗水たらして毎日働いても、ろくに感謝もされない。まともな報酬を得ようとしただけ。」らしい。

 

田中圭も重要証拠のUSBをマンガ喫茶で確認するってどうなのよ?

そしてなぜに直接、話を聞きに行くのさ。

この場合、速攻で上司にホウレンソウでしょ?

第一、彼は携帯電話をその時は持ってなかったのか?何か見逃した?

 

市村正親の顔が苦手。

加えて演技も舞台向きでテレビでは大袈裟だし、声量が良すぎて、まったりしながら観られないよショボーン

 

市村正親、田中圭、塚地武雅、緑友利恵、矢柴俊博、高橋ひとみ、螢雪次朗、阿南健治、岡まゆみ、渡辺いっけい