伊東四朗が叩き上げの刑事、羽田美智子がエリート警視という凸凹父娘を演じるシリーズ第16弾。鴨志田が通うそば打ち教室で、殺人事件が発生!捜査を外されて大ピンチの鴨志田が、娘・真実と共に真犯人を暴いていく。鴨志田新一(伊東四朗)は、警視庁東王子署の警部補。別れた妻との間にもうけた娘・岡崎真実(羽田美智子)は警察庁刑事局のエリート警視だが、鴨志田と真実が実の親子だということは、2人の職場の人間は誰も知らない…。最近、駅前の“そば処くりはら”という店で開かれている、そば打ち教室に通いはじめた鴨志田。真実が少々心配になって覗いてみたところ、教室といいながらまるで美貌の女将・栗原綾(中田喜子)を囲むファンクラブのような雰囲気で、鴨志田ら生徒たちが和気あいあいとそば打ちを楽しんでいた…。そんなある日、なんと綾の店で殺人事件が発生する。殺されたのは鴨志田と共にそば打ち教室に通っていた杉本雅治(四方堂亘)で、彼は綾のそば店が入居しているビルのオーナーでもあった。第一発見者は綾で、開店準備のため厨房に入ったところ、麺棒に血が付いていることに気づき、不審に思って店の入り口を見ると杉本が倒れていたと話す。麺棒から綾の指紋しか検出されなかったこと、杉本が執拗に綾に関係を迫っていたことから、刑事たちは綾の犯行を疑い、鴨志田は関係者として捜査を外されてしまう。しかし、綾を信じる鴨志田は、杉本の妻・好江(山下裕子)を探るよう、大崎刑事(伊東孝明)らに頼み込む。一方、真実は上司の田中刑事局長(上杉祥三)から、この殺人事件を突破口に“アスカヤマ電器商会”の内情を暴くよう指示される。同社は海外展開に失敗して多額の損失を出し、3年前に粉飾決算が発覚して社長以下、経営陣が総退陣したのだが、いまだに真相はやぶの中だった。実は、綾の亡き夫・栗原善行(田上ひろし)は当時、同社の海外事業部長を務めており、退社後、妻の綾と“そば処くりはら”をオープンしたのだ。だが、3カ月前、善行はひとりで山菜を採りに山へ出かけた際に足を滑らせて死亡しており、インターネット上の匿名掲示板にはアスカヤマ電器商会を恨む何者かから、善行の死を「天誅」とする書き込みがあり、店に対する誹謗中傷も続々と書き込まれていた。もしや、この書き込みの主が、杉本の殺人に関わっているのか…!?捜査を外された鴨志田は真実のサポートを受け、真犯人に迫っていく…。【以上、テレビ朝日広報資料より引用】

 

伊東四朗と羽田美智子の人気シリーズ。どちらも大好きラブラブ

サスペンス常連俳優の飯田基裕と伊東孝明(伊東四朗の息子)も好きラブ

伊東四朗の「近松丙吉」は上司が嫌味な奴すぎてドラマ自体がちょい苦手だけど、こちらの上司は小倉久寛も署長も大したことなく、職場が暖かい雰囲気でいい~。(刑事課がそれでいいかは別として)

 

犯人は中丸新将?→正解

殺人を犯した帰り途中、運転している車を偶然にも四方堂亘の奥さんに写真を撮られ、その写真から四方堂亘に犯行がバレて脅迫される。そして彼も殺害。

近所ならまだしも、遠方で知り合いの奥さんに出くわすなんて、どんな確率よ。

 

刑事役の鈴木浩司(名前が分からなくて調べた)って高畑淳子の息子に似てない?

 

鴨志田新一(伊東四朗)、岡崎真実(羽田美智子)、栗原綾(中田喜子)、峯岸保(中丸新将)、姉小路行人(石井正則)、三浦由紀子(田島令子)、坂下純次(小倉久寛)、星田耕介(佐渡稔)、田中孝典(上杉祥三)、杉本雅治(四方堂亘)、杉本好江(山下裕子)、工藤潔(飯田基祐)、大崎通夫(伊東孝明)、和田一朗(福本伸一)、細田孝一(有福正志)、栗原善行(田上ひろし)、山西沙織(春木みさよ)、木村新(まいど豊)、鈴木秀樹(鈴木浩司)、諸星雄一(諸星敦)、真田幸夫(谷田部俊)