3月20日は、京都市内へさくらを見に出かけました。

 

天気予報では小雨で寒くなる事でしたが、11時になり急に雨が止んで日が差して来ました。

スマフォで「雨雲レーダー」を見ると、16時には晴れる予想なので、慌てて京都市内の気になる「さくら」を見に行きました。

 

まずは、四条烏丸の近くの「六角堂」へ行きました。

 

「六角堂」⇒『六角堂』 紫雲山 頂法寺|聖徳太子創建、いけばな発祥の地 (ikenobo.jp)

 

六角堂は、587年に聖徳太子により創建されました。

華道家元の池坊家が代々住職を務める、いけばな発祥の地として有名です。

 

 

京都の中心に位置するという「へそ石」です。

 

本堂前には、大きな「六角柳」があります。

「縁結びのゆかりの柳」として有名で、多くのおみくじが枝に結ばれています。

 

池には、本物の白鳥が優雅に泳いでいました。

真近に見れて、驚きました。

 

 

お地蔵様の桜の木は、やっと目覚めた感じでした。

あと、1週間位かかりそうです。

 

小雨が降り出しました。

急いで、六角堂を後にして御池通を南へ歩いて行きました。

向ったのは、高辻通にある「旧成徳中学校」です。

成徳中学校は、1947年に設置されましたが。児童数減少に伴い、2002年に閉校になりました。

そのレトロな校舎と早咲きの桜の名所として、有名です。

桜は、「春めき桜」という品種です。

 

高辻通沿いに、満開の桜がきれいです。

 

レトロな建物とマッチしてます。

 

多くの方が、傘をさしての見物です。

 

かつては、満開の桜の下を多くの卒業生が通った事でしょう。

今は、観光客が桜を見上げています。

雨のせいか、少しセンチメンタルな気持ちになりました。

 

雨が強くなり、寒くなってきましたので帰宅することのしました。

残念ですが、近いうちにリベンジをしたいと思います。

 

ここのところの「寒の戻り」で、桜の開花スピードが遅れそうです。

もうしばらくの、我慢です。