12月11日は、千葉8ビートで行われた「おがさわらあいライブ」へ出かけました。

定員30名満員御礼の大盛況でした。

おがさわらあいさんのブログ

⇒ おがさわらあいオフィシャルブログ「明日のことは仏のみそ汁」Powered by Ameba -2ページ目 (ameblo.jp)

 

 

12月10日の夕食です。

さば押し寿司・明太子・大根の甘酢漬け・トマト

麦焼酎のお湯割り

 

12月11日の夜食です。

厚切りカツサンド・菜花の辛し和え・ポテトフライ

麦焼酎のお湯割り

 

 

当日は14時まで仕事でしたので、15時に会場のある8ビートがある京成千葉中央駅に着きました。

開演まで時間がありましたので、遅い昼食兼早い夕食を摂りました。

食べたのは「チゲ味噌ラーメン」です。

少し辛めの味噌味が美味しかったです。

餃子・焼鳥をつまみに、ビール・酎ハイ3杯と相まって、身体も心もポカポカになりました。

コロナ禍の中で行われずに、待ちに待ったライブに臨む準備は出来上がりました。

 

開演時間の14時30分の15分前に到着すると、満員のフアンがいました。

自分の席は壁際の前から2番目でした。

隣の席には、顔なじみの「ちゆき仲間」の金色夜叉さんでした。

開演まで、お互いの近況を報告し会いました。

 

ライブ開演当初、あいちゃんの声の調子は、今一歩の様子です。

長い間、ライブが開催できずにいたせいだからと思われました。

途中15分間の「換気・休憩」を挟んだ後半のステージで、ようやく本来の「おがさわら節」に声が戻ってきたようです。

喉が温まったのか、途中に飲んだ「ハイボールと言うガソリン」が効いたのでしょうね。

 

全員マスク姿のフアンたちは、拍手のみの応援でおとなしくライブを見ていましたが、この曲で大声で歌い、一気に盛り上がりました。

 

 

アンコールでは、大好きな「おとん」を歌ってくれました。

「この曲は、あいちゃんの人生の歴史の曲」でもあります。

彼女の両親は、すでに他界していて、この曲を歌うときは、時折涙ぐみ歌えなくなり事もあります。

そんな思い入れのある曲を歌ってくれて感謝です。

 

 

 

来年の2月12日にライブが決まっていると告知がありました。

不幸にも?(笑)  自分は仕事が休みでした。

 

果たして「バレンタインチョコ」は貰えるでしょうか?