アメリカに来た当時は

節約ライフだった私

 

中古車ばかりを

3台乗り継ぎました

 

そして

 

人生初の新車を買った時は

最低10年は乗る!と

決めてました

 

遂に10年目達成〜クラッカー

 

と思ったら

 

エアコンが効かなくなったガーン

 

発覚したのは

義姉の家からの帰宅途中

 

フリーウェイ(高速)なので

窓もわずかしか開けれず

 

暑い中1時間半の道程を

エアコンなしで帰宅汗

 

早速夫が車を

オートショップに持っていくと 

(女性+ノンネイティブは舐められます)

 

エバポレーターにヒビが入って

中の液体が漏れているのが原因で

修理に2,800ドル(約40万円)かかるとゲッソリ

 

10年目とはいえ

低マイレージの車(10万キロ未満)にしては

レアな現象なので 新車で買ったなら

ディーラーにクレームしたら?と

 

ディーラーで調べてもらったら

 

エバポレーターのヒビ

更にコンプレッサーの故障で

全修理費5千ドル

(約80万円/ディーラー価格)

 

しかし

 

3万マイルのメンテナンスを

ディーラーでやっていないとの理由で

クレームは却下 ゲッソリ

 

車をチェックしている間

同じ車の最新モデルを

代車として貸してくれたのですが

 

10年の間に 車は飛躍的に

進化していたびっくり

 

まるで4歳だった息子が

14歳になった位の違い...

 

このまま下取りに出して

新車を買いたくなりましたよ

 

それがディーラーの狙い

だったりして 真顔

 

うーん どうしようかな?

本格的に暑くなる前になんとかせねば

 

普通は何年ぐらいで

車を買い替えるのでしょうね?

 

 

家族でハマったドラマ 

 

ちょっと前にNetflixで発見したドラマ

"This is us"

 

 

パンデミック前後に

オンエアされたようですが

全然知らなかったびっくり

 

私がハマりだして

夫がジョイン

最近同じTVを観ることがなかった

14歳の息子までジョインして

家族で観るように

 

白人家族の養子となった黒人Randellと

双子の白人兄姉と愛情深い両親が

織りなす人間ドラマ

 

アメリカらしい複雑な人間模様が

描かれています

 

このドラマの時間は

家族を一つにしてくれます照れ

 

 

ご清聴ありがとうございましたお願い