Cookieとは


ユーザーがサイトに訪れた際に


ChromeやSafariなどのブラウザに


訪れたユーザーの情報を保存しておくための仕組みです。



このCookieが存在していることで


ユーザーが再びサイトに訪れた際に


ログイン情報を保持していたり


買い物かごに入れた商品が残っていたり


というような仕組みを実現できます。



またサイト運営側としても


そのユーザーが


サイトに何回来て


どのページを見た


というような情報を把握することができるようになります。



そしてこのCookieを誰が発行しているかによって


種類が分かれます。



訪問先のサイトのドメインで発行されるものが


1st Party Cookie


第三者ドメインで発行されるものが


3rd Party Cookie


になります。



1st Party Cookieは


訪問先のドメイン内でのみ


ユーザー行動を追える一方


3rd Party Cookieは


訪問したサイト以外のサイトでも発行されるので


サイトを横断してユーザー行動を追うことができます。



この3rd Party Cookieを利用することで


特定のユーザーに対して


別サイトでも広告を表示させることができるようになります。



しかし昨今


プライバシーに関する意識が高まる中で


Cookieの規制が強まっています。



Apple社のブラウザSafariでは


2017年ごろから徐々に


3rd Party Cookieの規制が始まり


2022年3月ごろには全面廃止されました。



GoogleのChromeについても


2024年中に3rd Party Cookieが廃止される予定となっています。



広告を出稿する側からすると


SafariやChromeを利用するユーザーに対して


3rd Party Cookieを利用しての広告が


出稿しにくくなることから


広告経由での収益減となります。



そのため今後は


3rd Party Cookieを利用しない形での広告配信により


いかに減った分の収益を確保できるかがポイントになってきます。