にっこりこんにちは、ypkですにっこり

私:ミドサー育休中OL

夫:アラサーのエリサーくん

娘:2023年生まれのかわいい星人


地方出身・都内在住。

興味のあるトピックは子育てと不動産。
これまで買った物件は都内新築を3件。

どうぞよろしくお願いいたしますハイハイ




子供の性別について。



特に、男の子が良いとか

女の子が良いとか

考えたことはなかったのですが。



今日、「女の子でよかったかも」と

思った出来事がありました。



マンションのキッズルームで

娘と2人で絵本を読んで

遊んでいた時のこと。



そのキッズルームはガラス張りなのですが、

外からドンドンドン!と

窓ガラスを叩く音。



見ると、小学校低学年くらいの

男の子がニヤニヤしながら

こっちに向かってドンドンドン!と

アピールしてきている。



そしてその直後、

キッズルームの入り口に移動して

インターホンを鳴らしてきました。



(キッズルームにはルームキーがないと

入れない仕組み。

インターホンで出て、

中から解錠してあげたら入れる)



知らない子だし、

キッズルームは保護者同伴が前提なので

無視していました。



しかし、何度も何度もお構い無しに

インターホンを鳴らしてくる。



この時点で、娘も

インターホンの音が気になり

絵本どころではなく、

むしろ泣きそう。



で、その後少ししたら

その男の子の保護者らしきおじさんが

到着して、2人が中に入ってきました。



その時点でその男の子は

トップスピードで

キッズルームを駆け回る。。



あえて娘のスレスレのところを

走ったりして、危ない。



こりゃ退散だな、と

荷物を端っこでまとめていると

そこにわざわざ男の子がやってきて

ウロウロしたり、こちらの私物を

さわったり。



特に直接の実害はなかったのですが

その子が娘のそばを走った時に

私が慌てて娘を抱き抱えたので

その時に娘の足を本棚に

ぶつけてしまった…えーん

ごめんよ娘…



まあ、そういうわけで、

これは逃げるに尽きる、と思い

サッサとキッズルームを後にしました。



男の子とその親から見たら、

彼らが入ってくるや否や

こちらが帰り支度を始めたわけで、

かなり塩対応に見えたかもですが。

(一応挨拶はした)



猫しっぽ猫からだ猫あたま



でも、上矢印ができたのも、

考えてみたら、

この子が女の子だからかなぁって。



0歳児の女の子と

小学校低学年の男の子。



多分、コミュニティ、今後

あんまりかぶらないでしょう。



ここで私がもし

男の子ママだったら、

抱き抱えて去るなんて

男の子なのに過保護と思われるかな、

同じ男の子として多少触れ合わせるべきかな、

なーんて考えちゃったかもしれません。

(そんな必要はないのですけどね…)



「女の子だから」って言う建てつけで

過保護を自分の中で正当化しやすいの、

楽だなと思いました。

(あくまで私の気持ちの問題)



まあ、今回の場合、

相手が男の子だったからってだけではなく、

その子とその親、外国人だったんですよね。

(中国語で話してた。こちらが挨拶した時も日本語で返さず、会釈だけされた)



男の子の様子と合わせて考え、

何かあった時も言葉通じないな、と

一緒の空間にいることをサクッと諦めました。



違和感を感じる相手とは

距離を置くに限る!!