私の娘は今年の5月生まれ。



当初の予定だと、来年の4月に

職場復帰しようと思ってました。



本当はルール違反の育休→退職も

検討してたけど、

0歳児抱えた育休中の母親の

転職活動・新しい職場での仕事が

うまくいくとは思えず断念



しかし、娘と過ごすうちに

こんなポヤポヤの赤ちゃんを

保育園に預けるのは辛い!!

まだ予防接種もあるし、、

せめて言葉が多少話せて、

意思表示をしっかりできるようになってから

保育園に入れたい!!



と思うようにもなり。



さらに、夫は、

母親が専業主婦だったのもあってか、

「育休延長したら?」

と言ってくれていたので。



お言葉に甘えて、

育休を延長することにしました。



多分プラス1年、

なのでトータルとしては

ほぼ2年間の育休です。なが。



で、それにあたり、

しておいて良かったなと

思うことがあり。



犬しっぽ犬からだ犬あたま



育休延長の一番のデメリットって

やっぱり収入が減ることだと思います。



産前産後休暇中および、

育休の最初の半年は給与のおよそ66%、

そしてそれ以降は給与のおよそ50%が

もらえる仕組み(のはず)



私は、育休中、

少しでもお金が多く入ってくるように、、

と考えて諸々計算&調整。



前提条件として、

私は勤務年数がそこそこあるので

有給が結構余ってる状態でした。



そしてその有給は一定期間を超えると

消滅してしまう。



5月出産でしたが

2023年度中に消滅する有給も

残っていました



そこでまず、

産前休暇に有給を充てました。



産前休暇中は有給でも無給でも

社会保険料は免除なので

(だよね?ちょっと自信ない)

そこそこの金額が入ってきました。



産後休暇は

有給を使うことができないので

そのまま。



そしてそのあとは、

産後休暇から続けて育休を

取る人がほとんどだと思いますが

私はここでも、

産後休暇と育休の間に

有給を挟み込みましたキメてる



こうすることで、

年度内に消滅してしまう有給を

しっかり使うことができました。



イメージとしては

①4&5月→産前休暇に有給を充てて給与として受け取り

②6&7月→産後休暇としてけんぽから66%受け取り

③8&9月→有給を充てて給与として受け取り

④10月〜3月→育休開始、けんぽから66%受け取り

⑤4月以降→育休でけんぽから50%受け取り



こうすることによって、

年度内に消滅してしまう有給を使いつつ、

働かない期間もなるべく多くのお金を

受け取ることができました飛び出すハート

(現在進行形ですが)



有給使って給与としてもらえる金額と

健康保険組合から給付金としてもらえる金額が

年収レンジによっては後者の方が

多いパターンもあるのかも?ですが、

私の年収だと、上記のパターンが

お得という話でした。



まあ、長い目で見て、

手当をフルでもらうという意味では

一番ベストなパターンは

産休に入る前に

有給をある程度しっかり

消化することだと思います。



でも、私の場合、

有給が余り過ぎていたので、、

(有給とひとくくりに書いていますが

うちの会社、色んな種類の休暇が

多すぎるのです。ありがたいけど。)



この方法でやってみたら、

働かない期間でも入ってくるお金が

そこそこあるのでありがたいです。

全部次のマンション資金に充てます。現金は強い。



こんな感じのパターンもあるということで。