ブログとSEOについて | すぱいくの司法試験勉強ブログ★たまに野球とSW

ブログとSEOについて

どうも、ごぶさたしております。まったく更新してませんでしたが、日々元気にしています。


昨日、本屋で何冊かSEOについての本を読んで、ブログのアクセス数をアップするための手法・考え方を知って
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ってなったので、ひさびさにこのblogの存在を思い出して、メモっておこうかなと思った次第です。
ということで、以下まとめてみます。


1.SEOとは?
blogのアクセス数をアップするために最も大事なことの1つがSEOです。
「SEO」とは、Search Engine Optimization の略。日本語でいうと「検索エンジン最適化」ということになります。
ようするに、google等で検索されたときに、検索結果の上位に表示されるように、自身のウェブページを書き換えること、をいいます。


2.具体的手法
(1)ブログタイトル
 blogタイトルの変更は最も効果的。キーワードを2つ程入れつつキャッチーで印象に残りやすいタイトルが好ましい。要素が3~4入ると少し冗長になります。


たとえば、僕は映画STARWARSシリーズが好きなので、たまに閲覧させてもらっているblogとして「スター・ウォーズ ウェブログ」というサイト があるのですが、これは「スター・ウォーズ」「ブログ」で検索すると検索結果のトップにくるサイトです。

「ウェブログ」とは「ブログ」の語源となった英単語であり、単に「スター・ウォーズ ブログ」というタイトルではなんの個性もないが、「スター・ウォーズ ウェブログ」とするだけで、だいぶキャッチーになります。

そして、このタイトルの「ウェブログ」の部分に「ブログ」という文字が入っているので、その結果として「スター・ウォーズ」「ブログ」というキーワードでの検索にヒットするのです。
ここの管理人さんがSEOを意識してなのか偶然なのかは不明ですが、このブログタイトルは、SEOに貢献するタイトルとなっているのです。


ちなみに、このサイトのトップページのロゴは「STARWARS WEBLOG」とアルファベットになっていますが、
もし、サイトのどこにもカタカナ表記がなく、自身のサイトを「STARWARS WEBLOG」としか称していなかった場合は検索結果はかなり下がると思われます。

なぜなら、日本人がスターウォーズのブログを探してgoogleを使う際には「STARWARS」よりも「スター・ウォーズ」、「blog」よりも「ブログ」というキーワードを使うに決まっているからです。


(2)ブログ説明

blog説明はキーワードを多く散りばめるのに最適のコンテンツです。自身のブログのメインコンテンツとなるキーワードを意識的にワードとして盛り込むことが望ましいです。


たとえば、池袋にある個人経営のイタリアンレストランのサイトであれば、


このブログは、「池袋」にある「イタリアンレストラン」「トラットリア○○(店名)」に関する情報を発信するブログです。
お店の「メニュー」の紹介や、取り扱っている「ワイン」の「銘柄」・オススメや、お店の「割引」「クーポン」や「キャンペーン」について、「スタッフ」の日記から、お店のメニューの「レシピ」紹介などなどを日々楽しく更新していきたいと思っています!
お客様に愛されるお店作りをして、いつか「ミシュラン」で「三ツ星」・・・とは言いませんが星をもらえたらなあ~なんて夢見てます!
「サンシャイン通り」のすぐ裏なので「駅近」ではないかもしれないですが、お近くにいらした際にはぜひ当店の「パスタ」や「ピザ」を食べにご来店くださいね!


などと書きます。

※「」は便宜上つけたもので、実際の説明文にはつけません。

これは僕が今考えた架空の文章ですが、「」をつけた部分が、検索者が使いそうなキーワードというわけです。
駅名・店名・メニュー・パスタ・ピザ・ワイン・レシピなどの定番のワードを入れることはもちろん、
ミシュランガイドにのるような有名店ではなかったり、駅近の店ではなかったとしても、文章の書きようによっては、それのワードを入れてしまうことも可能なわけです。
あんまりわざとらしいとアレなので、この文章がベストなものかどうかは別問題ですが、SEOのテクニック・考え方はようするにこういうことです。


(3)記事タイトル
毎回の記事のタイトルも、キーワードを2つくらいに絞ってつけ
べきです。検索者は必ずトップページから流入するとは限らない。むしろ、個別の記事タイトルのキーワードから入ってくるケースは多いです。
たとえば、先ほどのイタリアンレストランのブログの例でいいますと、日々アップしている記事の中に

「【レシピ公開】自家製サングリアの作り方【カンタン】」っていうのがあったとして、
ある日TV番組で、サングリアが健康にイイ!だの女子に人気!だの特集されたことがきっかけで、この記事を入口に突如アクセスが大幅に増加したりすることがあるわけです。


というわけで、日々の記事のタイトルも、キーワードを意識してつけるとよいそうです。



3.考え方
以上、「キーワードを入れる」ことの重要性がわかったと思います。では、このキーワードを選択する際にどのように考えるか?が次に問題となります。
ここで、大切になる視点は「誰に向けて?」という点です。

このblogは、この記事は、どんな人に向けて書くのか、具体的に意識するのです。年齢・性別・属性・経歴・嗜好etc、こういう人に向けて書く、という相手を意識的に設定します。考え方はマーケティングと似ています。ようするにターゲット設定です。


4.twitter/Facebook
twitterやFacebookのようなSNS
は、今のところSEOには貢献しない仕様のようです。数が多すぎて、反映させると有意なサイトが上位にこなくなってしまうからかもしれません。
ということで、これらを熱心に更新しても、SEOに直接貢献することはありません。


とはいえ、SNSは別の切り口でサイトへのアクセス増加に貢献させることが可能です。それは、フォロワーを誘導する窓口としての使用です。
典型例としては「blog書きました」のツイートがあります。twitterは拡散力が高いので、日頃から有意義な記事を継続している人が新規更新をつぶやくと、愛読者がRTしてくれる可能性があります。


また、単発記事やニュースのRT、たとえば、プロ野球の特定の球団を応援するblogを書いている人が、blog名と同じ名前のアカウントでtwitterをやり、
その球団に選手が新加入しただの、ケガをしてしまっただの、リーグ記録を作っただの、ニュースが出るたびに、一言自分の感想やハッシュタグをそえてRTすることを習慣にしていれば、twitterから読者が流入する可能性はかなりアップします。


また、blogに使う写真をスマホで撮影するたびに、とりあえずtwitterやインスタグラムにアップしたり、いつか記事にしようと思ったことを、思いついた都度備忘録的につぶやいておなどの使い方もよいかもしれません。


以上、今日3~4冊読んでSEOについて学んだことまとめでした。
ブログのプロみたいな人には常識なんでしょうが、個人的には

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
って感じでした。


今度、仕事関係でblogに関わる時には参考にしてみよう。


読者登録してね