金融機関とソフトウェア | YUKIの部屋

YUKIの部屋

LibreOfficeのcalc・ arduino(ワンボードマイコン)のscetch・短歌・投資など思う事を書きます。

金融機関とソフトウェア

はじめに

ネット社会の現代では、ソフトウェア技術が重要なことは誰でも知っています。そんな世界では、金融機関はサービス料金とソフトウェアの品質で決まります。

日本は世界と比べてソフトウェア技術は進んでいるのでしょうか。

 

私の経験

脳出血を起こす以前、私は開業歯科医でした。お金で会員が逮捕された地区歯科医師会にも属していました。

 

レセプトと言っていましたが、前月に行った処置を印刷された表計算に数字を入れて集計していました。

表計算なので、コンピュータが特異な分野であるため、たくさん それ用のソフトウェア(レセコン)が開発されました。しかし、20世紀のうちは厚労省は「不正請求の温床になる」として、いい顔はしませんでした。歯科医師会は厚労省に忖度して、同様のことを言いました。しかし、韓国がレセプトのオンライン化に踏み切ると、政府に言われた厚労省はレセプトのオンライン化を強制しました。世界ではとうに医療の電子化が進んでいたのです。1980年ごろにはスウェーデンで全国の患者データを入力し、集計していました。また、マサチューセッツ工科大学医学部でも50年前に医療への電算機応用の研究を始めていました。

 金融機関

私はSBI証券と三菱UFJ銀行に口座開設していますが、SBI証券のアプリは使いやすいです。戻るボタンを拒否しません。

三菱UFJ銀行のアプリは、戸惑ったり、フリーズしたり、戻るボタンも使えないことがよくあります。

操作は直感的に分かるべきであり、そこで間違える場合は、システムエンジニアがどうして間違えるのかを考えなくてはいけません。

説明書が必要なようではシステム分析が悪いのです。「マニュアルに親切に書いてあるのに間違える人がいる。マニュアルを読んでいないのだろう。」と思っている人は、時代遅れであることを自覚しましょう。

その他の企業

自動車産業は、もはやソフトウェアの塊です。エンジンやブレーキ、ハンドルなどのあらゆる機能にソフトウェアが連動しています。自動車関連には多くの企業があります。

おわりに

マイナカードでトラブルが続いており、個人情報保護の観点からも勧告を受けたようですが、この事例は良い反面教師だと思います。 
総じて日本のソフトウェア―技術が高かったのは過去の話です。