
暖かくなってきましたが花粉症の方にとってはとても辛い時期ですね
実は私も花粉症です。
ですが下の方法で花粉症の症状はびっくりするほど軽くなりました
最近まで食生活が大荒れな時があり花粉症の症状がとても酷くでておりました。鼻水、目のかゆみ・・・
そこで、再度しっかりと↓の方法を実践したらとても症状が軽くなりました!
そして週末にマスクもつけずに自転車でお出かけできてしまうくらい平気でした
この実感したことを元に自信をもってご紹介します。
①亜麻仁油を毎日摂る
②ルイボスティーを飲む
③糖質(スイーツ)を極力摂らない
④お酒を控える
⑤鍼灸治療をする
この5つを行いました

この方法を私は5日ぐらいで変化を実感しました
ひどかった鼻水、目のゆみがまだ完璧には無くなっていないのですがとても軽くなりました!
詳しい理由は↓
①良質な油をとる。
油に含まれているαリノレン酸がアレルギーの緩和をします。
αリノレン酸は亜麻仁油、ほうろく菜種油に含油されています。
ほうろく菜種油で炒めに。亜麻仁油でドレッシングとして生でとるのが理想です。
ほうろく菜種油とスーパーで売っている菜種油は何が違うの?!
安価な菜種油はエルカ酸という物質が含まれています。人体にとってとても有害な物質です。
ほうろく菜種油は種子こだわりエルカ酸が含まれておらず丁寧な製造方法でもっとも安心安全な油です。
またほうろく釜で丁寧に抽出していて溶剤を一切使用していないところが違いになります。
亜麻仁油。
N'sにある亜麻仁油は有機栽培、低温圧搾法での薬液を使っていないしっかりオメガ3が取れる商品になります。
②ルイボスティーを摂る。
ルイボスティーには活性酸素を除去する効果、利尿作用が高く体の中の循環を良くして老廃物を溜めなくすることでアレルギー症状を出にくくします。
③糖質を制限。
甘い物を食べると血糖値が急激に上昇します。
甘い物を控えて血糖値の上昇を抑えることでインスリンと一緒に分泌されるコルチゾールという物質の分泌を休ませてあげることができます。
このコルチゾールはアレルギーに対して症状の緩和に働いてくれる物質になります。
甘い物を食べた時にたくさん分泌されていては花粉症の症状に対しての分泌が弱くなってしまうのです。
④お酒を控える
アルコールをこの時期に大量に摂取するとヒスタミンという物質が、分泌されることで花粉症の症状を悪化させてしまいます。この時期は控えることが大切です。
⑤鍼灸治療
鍼灸をする事で花粉症状の緩和をしてくれます。
自律神経を整え免疫力をアップする。
鼻の通りをよくする。
頭重感を取り除く。
など。
良い油
良いお茶
糖質
お酒
鍼灸
花粉症のお薬は副作用が多く出たりします。
妊活中の方や妊婦さんも薬の服用は避けたいですよね。
全く症状が無くなった!というには長い道のりがかかると思いますが、まずは出来ることから始めてみませんか?
食べるもので体は作られます。
花粉症のご相談お気軽にどうぞ

美容鍼・鍼灸・整体・アロマ・ハーブピーリング
Health&Beauty N's
(ヘルスアンドビューティー エヌズ)
岐阜市西改田松の木80-1
LINE🆔→nakamura8955
【予約制】

