シート変えました。 | いやーん番長の返り咲き二輪ライフ 〜XL1200CXロードスター〜

いやーん番長の返り咲き二輪ライフ 〜XL1200CXロードスター〜

Z125PROでリターン・・・
からのZ900RSで大型に返り咲いた中年男子のブログです。
現在XL1200CXとハンターカブでバイクライフエンジョイしてます。

Z900RS乗り、いやどのバイク乗りにとってもロングツーリング時のお尻の痛さは悩みの1つかと思います。

私も例に漏れず同様の悩みで、ここ一年ほどシートの張替えを悩んでました。

候補はサウンドユートピアのアシヤシートと川口シートで定番のタックロールと思ってたのですが・・・

中でもアシヤシートはT-NETとミディアムウレタン仕様のシートがすごくよさそうで見た目も良く日夜研究されているので、

そちらにお願いしようとほぼ決めていたのですが、人気で納期がかかるのとレンタル用のシートの送料まで入れると、

8万円ほどになり予算的キツイのがネックでした。

そんなところに某フリマアプリで新品のこのシートが出品されていたのを発見。

売れてしまわないか半日悩んだ結果購入した次第です。

仕様は

Z900RS、CAFE用(ベースはCAFE新品取り外し)

商品コース:セミコンプリート

硬度:ミディアムハード

 

純正シートと並べて

早速装着

シャープシルエットでタンク後方がよりロングに見えます。

質感も良いです。

 

装着前後

全体写真

右側面

左側面

後方

純正より横方向に厚め

斜め前

足つき性

取り付けてちょっと走っただけの感想ですが、

足つきはノーマルシートと変わりません。

販売元のトゥーズカスタムがウレタン専門メーカーと開発したウレタンは、触った感じ、座った感じ共に

純正より硬いです。

しかし、純正のスカスカな手ごたえではなく、もっちりとした吸い付く感じです。

座面が広いのとも相まって純正ではお尻の骨の頂点だけで支えていた感じが、

お尻全体で支えるよう負荷が分散されます。

あと、走行中、タンクをニーグリップするとタンデム部との段差がお尻後方に当たるので、

体重を下方向だけでなく後ろ方向へも分散できます。

長距離を走ってみないと分かりませんが、尻痛防止効果期待できそうです。