こんにちは!

 

あなたの「ええもん」を

探して育てる専門家

 

「ええもん発掘・育成パートナー」

ハラユキヒコです

 

 



またまたプロ野球ネタで

ゴメンナサイお願いお願いお願いお願いお願い

 



私が応援している

中日ドラゴンズの勢いに
急ブレーキがかかってしまい、


約10日間守ってきた

セントラルリーグ首位の座を
阪神タイガースに

明け渡してしまいましたえーんえーんえーんえーんえーん

 



阪神側から見れば
中日から首位を

奪い取ったことになります

 

 



先週木曜日の阪神対巨人戦で
それまで打撃不振に

あえいでいた佐藤輝明選手が
試合を決める

「サヨナラヒット」を打ってから
一気にチームの重苦しい雰囲気が変わり、

翌日・金曜日からの中日3連戦は
序盤に試合の流れを決める

横綱のような闘い方が目立ちました


この中日3連戦で
阪神が快勝した要因は

いろいろありますが、

 


私は岡田監督の

「ある一言」

とても興味を持ちました



その「一言」とは




第2戦に登板した

阪神・大竹投手にかけた

「一言」






具体的には...

 

 





「もっと遊んで投げろ」


(写真元:スポーツニッポン新聞社)



この日の試合は
先に阪神が1点を先制したものの
2回表に中日が2点を取り逆転

 



阪神から見れば
ちょっと嫌な流れに

なりかけていたタイミングでした



大竹投手は

速い球・緩い球を織り交ぜて


「緩急の妙」で勝負する

ピッチャーです



しかし、

 

岡田監督の眼には

 

 

 


この日の大竹投手は

自分の良さを発揮するのではなく、

 

 

 

 

 

無理くりに相手を

力でねじ伏せようと

していたように

映ったのでしょう




再度言いますが、

大竹投手の良さは

「緩急の妙」


これを思い起こさせて
本人の「ええもん」が

引き出されて

 


3回以降のピッチングが

大きく変わり、
中日打線に的を絞らせませんでした

 




グイグイ来るかと思いきや
いきなり緩い球がきて

タイミングを外されて

 


3回以降の中日には

チャンスらしいチャンスが
ほとんどありませんでした


一方、

中日にしてみれば

 


先週末の対阪神3連戦は
フルボッコの

完敗でした…

えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん




*******************


話は大きく変わりますが






私の知り合いの中で
仕事で大活躍されている方々は

 

 


やはり「緩急の妙」

大事にしておられます




コンサルタントとして

私がお手本にしている
コンテンツ起業家育成コーチの

岡本 文宏さん


多くの企業研修や

書籍・ビジネス雑誌の執筆などで

超多忙な中、


「著者ミュージシャン」として

ご自身のバンド活動をされていたり、

 

 

プロアーティストの音楽ライブを

年間30本以上観に行くなどで

「緩急」をつけておられます

 

 



岡本先生の

バンドメンバーのお一人でもある


思考力コンサルタントの

浜田 陽介さん

「緩急の妙」が上手な人です

 

 

浜田さんは


各地商工会・商工会議所や学校等での講師登壇や

著書執筆等でお忙しい中、


バンド活動に加えて

サーフィンも堪能されることが

多いそうです

 



また、

大阪天王寺区倫理法人会の

要職に就いている

末廣 たかこさん

 


クライアントに

輝きを与える「輝き塾」や
45歳以上の男性を対象とする

「Men's My Story Collection」等を

主宰されている傍ら、

 

(写真元:末廣たかこさんFacebook投稿より)

 

 


いろいろな場面・場所で

遊び心満載の「自撮り」をして

楽しんでおられています

 


倫理法人会での凛とした末廣さんと、

自撮りを楽しんでいる末廣さんは
全くの別人か、

 

と思えるくらいに

切り替えが見事です





最後に、

 

 

私の前職時代からの友人である
集中力プロデューサーの

森 健次朗さん

 


「人生の金メダリスト」輩出を

ミッションに全国各地を駆け巡る一方、

 

 

故郷・長崎の海で

遊ぶ時間を大切にされています


最近は物心がついた

「お孫ちゃん」との時間も

楽しみにされており、


Facebook等で

お孫ちゃんとの写真を拝見すると、

 

とても和やかな雰囲気が伝わってきます





…まだまだ紹介したい人は

たくさんおられるのですが、この辺りで






今回紹介してきた人たちは
いずれも


「遊び心」を素敵に

持ち合わせている人たち





ある意味で
私の理想の人生像です







仕事をするときはガッツリ仕事をする

遊ぶ時は子供のように無邪気さいっぱいで遊ぶ


そのような両面を持ち合わせた人たちは
ビジネスパーソンとしてはもちろん、
1人の人間としての魅力が

あふれています


このような「緩急の妙」
人間性の糧となるのでしょうね…




私も、このような
「緩急の妙」を大切に生きていきます!




…ということで、最後に告知です



今回のGW連休最終日

5月6日(月・祝)

 


岐阜県池田町のカフェレストラン

「サンローヤル」様で


高校時代の仲間と一緒に

「音楽イベント」で遊びます

むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

 

 

私たちが学生時代・青春時代の頃に

聴きまくった名曲10曲を選りすぐり

 

 

当時流行っていた

「ベストテン番組形式」で

楽しもうというイベントです

 




私は

司会兼ミュージシャン兼ボーカル担当で
フル出演しますウインクウインクウインクウインクウインク

カラオケカラオケカラオケカラオケカラオケ





お近くの皆さん
是非遊びに来てくださいねぇ~!

お待ちしておりますチョキチョキチョキチョキチョキ




今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました