石田三成は、安土桃山時代の武将・大名。豊臣氏の家臣。豊臣政権の五奉行の一人で関ヶ原の戦いで西軍側の主導者として知られている。その石田三成が関ヶ原の戦いの折に掲げたとされる旗印。

「大一大万大吉」

その意味は大は天下を意味しており、天下のもと一人が万民のために、万民が一人のために命をかければ世の中は吉となり太平の世の中となる。英語で言えばOne for all,all for oneという意味となる。



のぼりの写真はこちらのブログから転載させていただきました。
http://thecheeseshop.blog94.fc2.com/blog-entry-66.html