スタンプなどが簡単に送れるのでもはや定番ともいえるLINEのアカウントが乗っ取られる事件が多く、乗っ取られたアカウントは詐欺に利用されるようでその被害が問題となっています。

なにげに今日、LINEからこのようなメッセージが…



これって乗っ取ろうとアクセスしているって事ですよね。

乗っ取られると友達にこのようなメッセージが送られ、信じた人がプリペイドカードや電子マネーを購入し、電子マネーのコードなどを写真を送るように依頼され送った所そのままだまし取られているようです。



不正なログインは中国からのものが多いらしく、乗っ取られる理由は他のWEBサービスと同じPWにしている人が多く、他のサービスへの不正アクセスで情報が流出し、LINEでもログインできるようになってしまっているとのことでPWを使い回している人は変更を行ったほうがいいそうです(私は全て違うPWにしています)

乗っ取りを防ぐには一番上の写真のようなメールが来たら、パスワードを変更する事。設定>アカウント>メールアドレス変更>パスワード変更でおこなえます。

また乗っ取られているなら、設定>アカウント>ログイン中の端末からログアウトを選択すると強制的に排除出来ます(その後すぐにPWの変更をしましょう)


LINEの設定で「他端末ログイン許可」をオフにすることで、PCなどからの不正ログインを防ぐことができる。

どちらもすぐに行うことができるので、LINEを利用している方はぜひ対策をとっていただきたい。

ちなみに私はPWを変更し、他端末ログイン許可を不許可に(設定>アカウント)したので多分大丈夫だと思います。こういうことが毎日ニュースになるなんてなんとなく嫌な時代ですね…