来て欲しくはないけどいつかは来る可能性が高いのが地震…

地震の際には建物の耐震強度が重要ですが、いくら耐震性の高い家でもメンテナンスが適正におこなわれていなければ、たとえば足下が腐朽していたりすると充分に性能を発揮出来ないのは当然の事。家はメンテナンスフリーではないので車の車検のような制度が有ってもいいと思います。

定期的に検査して、悪い所は早めに直す事で修理費も安く、長期間使用出来きて経済的でもあるし、なにより安心して住む事ができると思います。

建物の強度と重要に地盤の強さも大切。地盤は交換が効かないだけに家を建てるならその土地の地震に対する強度を知っておく必要があります。地震が起こった際に特に注意が必要なのは液状化が起こりやすいかどうか。




一般的には、海岸の埋立地、旧河川敷や旧河道、砂洲や砂丘、低い自然堤防などで、砂と水が多い場所は危険と言われます。 ただし、こうした土地がすべて危険というわけではない。ようは粒子がそろった同じ大きさの砂等の地盤は液状化が起こりやすいという事である。

また、先人の知恵に基づくなら、地名に「台」「谷」「砂」や「さんずい」がつく土地などは注意が必要になります。

また新しく開発された分譲地等では、もともとある土地を削って造成した「切土」の土地か、新しく土を加えた「盛土」かによって地震時には大きな違いが生まれます。東京都危険度判定の計算式を参考にすると盛土は地震動の増幅率を1.2倍にするとの事。盛り土は揺れが大きくなるだけでなく、液状化や土砂崩れの可能性も高まります。

同じく揺れの強さで考えるなら地盤は堅い方が良く、軟弱地盤は震度が約1.5増すと言われます。



もしこれから土地を購入予定なら、また今の家の地盤がどうか不安な方はお気軽にお問い合わせ下さい。愛媛限定ですがお調べいたします。