日曜日は
手すり付けと土間コン打ちに
旦那の実家へ行った。
怪我してるし私が居て手間なら
私とベビ行かなくていいよー
って言ったんだけど
『孫見たいだろうし手間じゃないよ』
と旦那も言ってくれたので
立てないのに行くことにした(笑)
どっちにしても
作業中は家の中にいるし
花粉の時期だしねー。
行ってしばらくすると
旦那の兄(長男)が
3歳の息子くんを
連れて遊びにきた。
上の娘ちゃんは
宿題が終わってないから
連れてこなかったとのこと。
以前、その娘ちゃんとは
やっぱり手すり付けに来た時に
一緒に過ごしたんだけど…
うちは離乳食後期だったし、
お昼を各自持ってきてたので
作ることはなかったんだけど…
『スープ飲んでいい?』
義兄はカップそば食べさせてるのに
ひと口もスープを飲むことを許さなかった。
その時の娘ちゃんの聞き方も
かなり顔色を伺う感じ。
お夕飯も一緒に食べたけど
テーブルは3人しか座れないため
娘ちゃんはテーブル、
義兄はマッサージチェアへと別れた。
遅くまで作業にかかったので
義母と旦那がすき家へ行って
持ち帰りで買ってきてくれた。
お行儀よく食べる娘ちゃん。
セットのデザートのりんご、
『食べていいの?』と義兄に聞く。
『いいよ』と言われると
袋を開けようと頑張る
ところが開けられない様子。
もちろん義兄は気付かない。
私はベビを抱っこ中の為
旦那に『開けてあげて』って指示。
そして付いてきたジュースも
『これ、弟ちゃんに持って帰る』
と言い出す。
いつもは取られている様子だった。
推測するに
『デザートとジュースは弟にあげなさい。
お姉ちゃんなんだからね。』
と、言われているもよう。
それを理解した
私、旦那、義母は口を揃えて
『自分のなんだから
飲んじゃっていいんだよ!』
と言った。
お姉ちゃんは我慢する
お姉ちゃんだからダメ
こう言われて
育っているのは
もう明らか。
ちょっとビクつきながら
上目遣いで様子を伺いながら
『いい、悪い』を聞く娘ちゃん。
そしてその反対に息子くんは
わがまま。自由。言いたい放題。
昨日は何度もベビちゃんに
つっかかっていた。
息子くんが
持ってきたパウパトの水筒を
じっと見て触ろうとしたベビ。
(CSで毎日見ているのでベビもパウパト解る)
『息子くんのだから取らないで!!』
と怒る息子くん
『まだ赤ちゃんだから
持っているものを欲しくて
取ろうとしてるんじゃなくて、
パウパト知ってるから
ちょっと見せて欲しかっただけだよ。』
とか
『息子くんと遊びたくて
近付いてるんだよ。』
と、何度言ったことか…
実家にあるおもちゃも
みんなで遊ぶよと言っても
貸してくれない。
そしてベビから取り上げて
『息子くんのおもちゃ取らないで!』
と言ってくる息子くん…
取ったのは君でしょ…(言わないけど)
一度も取ってないし…
うちのベビはまだ
人のものを取る事をした事がない
取られてもよく分かってないしね。
最終的にはベビ用に持ってきた
紙パックのりんごジュースを
飲ませていると…
『息子くんのジュース飲まないでよ!!』
と言われ…
旦那も私もびっくり…
ちゃんと紙パックの入る
アンパンマンの取っ手付きも
使ってるのに…
義母はりんごジュースを
持ってきたことを知らなかったので
『え?息子くんの?』
と聞いてきたが、
私も旦那も『今朝買ったやつ』
と口を揃えて言ったので
信じてもらえた…
そして悪いことして
旦那が息子くんを怒った時も
『きょとん』とする息子くん
代わりにうちのベビが
『しゅん』とする(笑)
怒っているという事は
うちのベビの方が理解してた。
まだ誰が怒られてるのかまでは
理解してなかったけど…
お昼ご飯の時、
テーブルには
3人しか座れないため
息子くんが座り、
もちろんその横に義兄を
座らせようとした旦那。
そして私に『先に食べちゃえ』と
座らせてくれた。
すると義兄は
『や、いいよ。オレここで。』
と、マッサージチェアへ。
…???
私と旦那は同じく頭がハテナ。
自分の息子が食事しようとしてるのに
なぜ別の場所を選ぶ???
結局テーブルには
息子くん、旦那、私…
義母はいつも先に食べさせてくれて、
その間ベビちゃんをみてくれている。
そして私と交代してご飯を食べる。
今回は義母と旦那でベビちゃんを
みようとしてくれていたみたいだけど…
最終的に義兄は義母から怒られる
『娘ちゃんが可哀想
もう少し育てかた考えな!!』
と。
私も『下の子ばかりじゃなく
上の子優先で考えてあげないとだめですよ』
と言ってやった。
義兄は前にベビちゃんが
お腹にいる時に私に向かって
『男の子は大変だよー!』
って言ったんだよ。
私は『そうなんですかー。』と
答えたけど…
私の長男は20歳超えてるけどねー
と思いながら(笑)
義兄が帰ったあと旦那と義母と
娘ちゃんの今後、息子くんを
いじめるようになったりしないか…
と心配で話し合う。
義母は子育てについて
『何度も言ってんだよ』と言っていた
義兄が子ども連れで来た日の
帰り道は、必ず子育てや言い方について
旦那と話し合いになる…。
うちの旦那は育児に非協力的だが
さすがにいい事悪いことくらいは
理解しているみたい。
でも義兄みたいに1人で子ども連れて
実家に遊びに行くことは無さそう。
義兄と旦那、いい所を分け合ったら
2人ともいいパパなんだろうね(笑)
義兄も娘ちゃんに
しっかりして欲しくて
厳しく育ててるだけなんだが…
ちょっとちゃうやろ!!って感じ。
子育てに正解はないけど
顔色伺う子になったらダメよね。
私も3人目でも試行錯誤。
あんまり考えないで
育てるようにはしてるけどね。
のびのび育って欲しいし。
義兄に会うと考えさせられる事でした。