どうも、初めまして。

といってもただの日記として書いてるだけだから誰も見ないのですが、、、。

前置きはいいとしてこのブログを始めたきっかけは自分の言語化の能力の低さによるものです。

仕事でも説明が苦手で、25歳アラサーにもなってこのままじゃ将来不安だなぁと思ってYoutubeで言語化能力向上方法を紹介してる動画がありました。

そこで、毎日日記を書いて疑問、気づき、感じたこと、学びを書くことが言語化能力に高めるらしい。

苦手も克服できるし、毎日日記つけることで一日一日大事にできそうな気がして始めた次第です。

あと、1年とか続けて見直したらこんなこともあったなーって振り返れて良いと思う。

とにかく、構成とか気にせず一日の出来事を1000文字を目標に書けたらいいですね。

1年後振り返った時、滅茶苦茶な文章書いてるなーって思える日がきたらいいですね。

 

では、早速1日目書いていこうと思います。

今日は2024年初出勤だったこともあってかなり憂鬱で起床しました。

寝たら明日になるからなかなか寝たくなくて2時頃まで起きてました。

その日15時とかまでベットでだらだらしてたんで、そこまで身体はしんどくないけどとにかくメンタル的にしんどかったです。誰でも初出勤は憂鬱だとは思うんですけど、自分の場合は少し事情があります。

というのも自分は派遣社員で10月中旬に福岡のIT企業に配属されました。

担当はシステムの試験を行うための環境を構築する、、、ためのスケジュールを調節するというなんとも中途半端な立ち位置です。といっても専門用語を知らないと全く業務はできない。

俺は未経験で入ったから即戦力というわけでもない。

だから、自分がやる業務を担当している社員にレクチャー受けながら、学んでいくことが2023年まで続いた。

そしてその教えてくれる人は2024年から異動になるらしい。

つまり、俺がその人の代わりを務めるってことになる。いや、できるわけないじゃん。

しかも代わりになる上司が、部署一の曲者で仕事を丸投げしてくるそう。

ほかの社員と揉めてるところを何回もみた。

その下で、専門用語もわからず業務の流れもわからず仕事できるのだろうかと不安になりながら出勤日の朝を迎えました。

まあでもばっくれるわけにもいかないので、とにかく重い腰を上げて出勤しました。

二週間ぶりのビルをみていよいよ始まるのかと覚悟を決めて入りました。

出勤後はパソコンを起動させるが、年始だからかわからないけどとにかくパソコンが重い。

シンクライアントでサーバーにアクセスして仕事するんですが、サーバーの性能上げるべきだと思います。

IT企業なんだし、pcの性能は業務効率に特に影響ありそうなものだけど、経営陣は何を考えているのか、、、。

といっても、昼頃には緩和されますが、それでも少し重い。

重いPCで勤務報告をする。

明日自分が司会をする会議があるし、試験環境構築の作業もあったからわりと忙しいと思っていたけど、資料の更新がなくて大して会議で話すないようもなさそうで少し安心。

でも、セキュリティ診断っていう作業を年始でやると決めていたからその作業をしなきゃいけない。

そして、会議で共有しなきゃいけないからその準備。

セキュリティ診断というのはソースコード(java)の安全性?を診断するものらしい。

社内で作ったセキュリティソフトにソースコード入れたら安全性をチェックしてくれるのかなと勝手に思ってる。

それを使うにはまず、実施申請というのを行って、そのあと利用者申請情報の記載するエクセルファイルがもらえるからそれに利用したい人入力しといてって会議で伝えればOKだと認識してる。

とはいえ実施申請したばかりでその利用者情報記載のエクセルファイルはもらってないから、過去版を使って明日の会議で共有する。

申請拒否されたらどうするんって感じだけど、マニュアル通りに記載してたらまず拒否されることはないはず。

だって、同じグループ会社が管理してるサイトだし、申請却下したら困るのは同じグループ会社なわけで、、、。

あとは過去版そのまま使っていいのかって思ったけど、それもマニュアルに過去版流用するって書いてたから問題なし。

それ以外は共有事項も特にないし、明日の会議は平和に終わってくれると助かる、、、。

なぜ、未経験派遣に会議の進行させるんだろうってずっと思ってる。

専門用語口頭でペラペラ述べられても理解できないよ、、、ただでさえ理解力ないっていうのに。

 

ってもう1800文字超えてしまっている。

まだ半日分も書いていないのにまさかこんな文字数になるとは思ってなかったです。

今日は初日で日記を始めた理由とか仕事内容書いたから長くなったと思うので、明日は出来事メインで書ければいいな。

それでも1000字越えるなら選別して書こうと思う。

全部書こうとして中身がなかったら本来の目的達成できないですからね。

中途半端だけど今日はこれで日記終わろうと思います。

とにかく重要なのは、疑問、気づき、感じたこと、あとはどう解決するか?とか書いていく!

ばいばい。

 

-----2024/1/27-----

ちょっとだけ読みやすいように改行してみた。

あとタイトルもつけた。