《受付中》赤ちゃんの眠りのお悩み聞かせてくださいね。 | 横浜市 東戸塚 赤ちゃんとママの子育ち教室Cocci+《ベビーマッサージ・赤ちゃんの眠り相談》

横浜市 東戸塚 赤ちゃんとママの子育ち教室Cocci+《ベビーマッサージ・赤ちゃんの眠り相談》

赤ちゃんとママの子育ち教室(ベビーマッサージ、食卓講座、男の子教室、赤ちゃんの眠りの相談)NPO法人赤ちゃんの眠り研究所理事・乳幼児睡眠アドバイザーとして、赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずり、お昼寝など睡眠にお悩みをもつ子育て家庭にに向けて講座や個別相談をしています。

 

 


NPO法人赤ちゃんの眠り研究所:理事 乳幼児睡眠アドバイザーの山崎祥子です。

 

 

まだまだコロナの影響もあり、

赤ちゃんの眠りの講座関係の大人数での講座は現在休止しております。

 

 

そのため、最近はオンラインに切り替えての講座を開催しております。

そして最近、特に多いのが『個別相談』です。

 

 

 

今日は、

赤ちゃんの寝かしつけにお悩みのママさんとのお時間でしたニコ

 

 

赤ちゃんとママの眠りを整えるミニ講座+その後の個別相談会*

 

 

 

私は、乳幼児睡眠アドバイザーとして活動し5年ほどになります。

 

 

活動初期の頃は、

赤ちゃんやママ、ご家族の生活リズムの乱れが夜泣きや眠りのお悩みの原因となっており、

生活リズム(早寝早起きリズム)の整え方を一つ一つお話していたのですが、

 

 

最近のママさんは、

 

 

早寝早起きの大切さは知っている!

生活リズムの大切さも知っている!!

睡眠時間がどれくらい必要か!などの知識もたくさん!!

 

 

しかし、SNSなどからの睡眠関係の情報が多すぎて・・・・

 

 

情報が有り過ぎることでの、

何を信じればいいの?

結局は何をどうやってしていけば良いの?

これで・・大丈夫??・・・と、不安から分からなくなっている方が多いことを感じます。
きっとお心当たりの多いママもいらっしゃるのではないでしょうか?ぐすん

 

 

 

子育ては、楽しい!!ばかりでは決してないけど、

「面白いな~」っていう感覚は大切にして頂きたいと私は思っていますニコニコピンクハート

 

 

そう感じられるためには、ママの心の余裕が大切。

 

 

何かご不安なこと、話を聞いてもらいたいこと・・*

お悩みや心配も、一緒に考えていきます。

 

 

グループオンライン講座の次回開催は、9月24日(木曜日)10時からです。

↓↓↓

 

赤ちゃんとママの眠りを整えるミニ講座・<グループ講座*個別相談>

 

 

必要な方に届きますようにクローバー