こんばんは!今日は雨。昼くらいに少し地面が乾いたので

そのすきにお散歩行ってきました。

案外ムシムシ、蒸し暑かった。

 

 

 

で。今日は余り布消化キャンペーンをしようかなと。

1着分だけ裁断しまして。

 

 

 

コレ、わたしの職業ミシン(直線縫いミシン)。

犬服始めて間もなくの頃、知り合いの方に無料でいただいた新品でした。

ので、丸6年使ったって感じですかね。

 

 

 

特に設定変えていないのだけど、上糸が切れる、切れる。

切れるというより抜ける、穴から。

上糸の調子ではないみたいなので、針を変えてみたり、

おさえを厚めにしてもダメ、釜も開けて掃除して油も差しても

ボビンケースまで掃除した。

上糸も下糸ももちろんセットしなおしてもいるけど、なーぜー?

 

 

 

まぁでもよくここまで縫えた。

フードのおさえステッチのところで、ギブアップ。

 

 

 

厚みのあるところが特にダメですね。すぐ上糸が抜けてしまう。

 

 

 

結局諦めきれず、なんとかフードおさえをぐるりと1周。

とりあえず完成。よく縫い終われた。

 

 

 

うーん、じゃあ生地が問題?

今日使ったのはレーヨン混じった裏毛だったんだけど、それでかな?

でもこの生地で以前も犬服作ってたんだけどもねぇ。

表からは縫える、切れない、糸。

 

 

 

じゃあ裏は?裏も切れなかった。

 

 

 

そして別の裏毛、結構厚手のやつでも試したけど縫えてる。切れない。

 

 

 

ええ、じゃあ星柄の裏毛生地が問題?

表は縫える。

 

 

 

裏から縫っても切れない、抜けない。

え、あ?もうよく分からん。

 

 

 

このブラザーミシン、何年か前にバチッと音がして

一回壊れたことがありまして。

そう、トイちゃん来た頃だったから5年前ですね。

いただいたミシンだからどこに修理頼めばいいか分からず

ネットでブラザーのHP調べて修理のお店探して

蒲田の個人のお店に持ち込んだんでした。

今回はそういう電源の問題ではもちろんなさそうだし、

まーた蒲田持って行くの面倒くさい…

のでネットで少し調べてほかに持ち込めそうなお店探してみた。

明日またちょっと様子見て、まぁでも多分ダメだろうな。

うーん、困った困った。自分の体調もまだ完全ではないのに、

周りのものも壊れるなんて。

最近ミシンさぼりがちだったけど、普通に使えないのはやっぱ困るですね。

 

 

 

あとは犬セーター、新しい模様編みで一応完成したけど、

首の伏せ止めがなんか汚いので、これは売りには出せないですね。

模様はかわよく出来たと思うのだけど…