こんばんは!いい感じに寒くなりましたね。

暑いのが長すぎでしたもん…

今朝は雨でもう散歩は行けないかと思ったら、

地面がうっすら乾いている…

じゃあ思い切って少しだけでも行くか!と家を出たところで

ポツリ、ポツリと雨が降り出した。お散歩あるあるですね。

ので、今日はほんの短い時間のお散歩になりました。

 

 

 

いい感じに寒くなってきたし、雨も降って

こういう日は家でお菓子を作って、紅茶やコーヒーと飲みたい気分。

今日はバイトに出ている間、帰ったら絶対クッキーやろうと考えてまして。

久しぶりの絞り出しクッキー、というかお菓子自体久しぶりだし。

相変わらずな出来栄えです。

量はバター40g分で。

そして粉が家にあったのはフラワー小麦粉しかなくて、それで。

食べてみたけど、スーパーバイオレットでやるのと違いましたね。

単に自分の腕のせいもあるかと思いますけども。

 

 

 

カイちゃん、クッキーを見に来た。

もしフランスに桃太郎みたいな昔話があったとしたら、

桃太郎がみんなに分けるおやつは、きびだんごではなく、

こうしたクッキーやらプチシュークリームなんじゃなかろうか。

クッキーやプチシュー欲しさにぴょんぴょん跳ねて

喜んでついてきてくれそう、フランス版桃太郎。

犬、キジ、サルって出てくるけど、犬枠はフランスならパピヨンしか考えられない。

弱そうですけどね、パピヨン。フレブルのが良いかな、お供は。

というわけで、チョコを付ける前に少しだけ分けてあげた。

 

 

 

パンもそうだけど、お菓子も本当にそろそろなんとかしたいものです。

パンも初めの頃は手順を見たりしていたけど、当たり前ですが今はもう見ないですやね。

そのようにお菓子もなっていきたい…

クッキーならば、大体はこの順でこう混ぜていくだろうなとか。

なのでやっぱまずは覚えてしまうのが手っ取り早いのかな。

お菓子はちゃんと計量済ませて、準備して。

手順は一度レシピを良く見て、手順を覚えて、さっさと混ぜていく。

次はどうすんだっけな?なんてレシピ見てるのはなしにしていきたい。

 

 

 

そしてようやく巾着の復習、先週土曜日から再び通い始めた

ヴォーグ学園の趣味のためのソーイングコース。

家にあった余り布と紐なので、センスのかけらもない巾着になった。

クッキーの話じゃないけど、ミシンも犬服だってそうでした。

初めはどの順番で縫っていけばいいか分からないから、

説明書やメモを見たりしていたけど、いつの頃からかそんなのは見なくなった。

慣れないものでも、この順序で縫わないと縫っていけないと

自分で分かるように、そのうちなってきていたし。

 

 

 

先週土曜日に作った先生の用意してくれたキットは右側のやつですが

裏地は黄色になっていて、とてもきれいな色合わせ。

この巾着だって、まだ意味が分からず、教わった手順のメモを

見直しながら縫っていってるのですが、

繰り返していればいずれ意味や構造が分かってくるんじゃないかな。

きっとクッキーやお菓子もそうですやね。

ロールケーキもやりたいし、チーズケーキもやりたいし。

でもまずクッキーちゃんと出来るようになりたいし…

何も分からんうちは反復練習して、それがきっといつか

おお、こういうことか、と理解して手を動かせるようになるんじゃないかしら。

 

 

 

さ、明日は急遽バイト出勤を頼まれまして、

明日に備えてさっさと寝ますかね。