今、私の創造性を取り戻す時。 | ぐっちゃんの自分とつながるノート

ぐっちゃんの自分とつながるノート

【ノートで人生を創造する】をテーマに在り方を追求・体現。
自己対話 | 好き発見 |自己成長 | 望み(創造)

北海道の余韻がまだ残る中、
改めて気づいたことがあったので、
忘れないうちに書いておきますねラブラブ





①他人目線を私の内側に入れると、
とたんに私の創造性が失われる。




自分の意見よりも
人からどう思われるかに重きを置く

↑↑
これはもうずっと、
私が生きてきたベースとなるものでした。



だから、自分の意見っていうものがわからなくなっていった。

全部人任せあせる




思い出したことがあったのですが....

私は小さい頃からリアクションがデカくて笑
声もデカいし、よく笑うし、
いちいち何でも感動するし、

それを人から

「うるさい」
「いちいち大げさ」

とよく言われてきたので、



いつの間にか抑えてしまうようになり、

私がこうして感じたことを表現するのって
ダメなんだ...

大人げないんだ....

もっと大人にならなきゃ


と思うようになっていきました。



自分の感覚というのが、
いつしか邪魔になってきてしまって、


自分の意見や感じたことを
表に出すことが怖くなりました。






それって私の創造性をすべて
否定すること。


そうやって私の創造性は失われていったんだということが
今はすごいよくわかります。



今でも意識をしていないと、
他人目線を内側に入れてしまって、
私自身のパワーが失われてしまいそうになる時がある。




それでも!!!

自分の意識だけが
私の世界なんだ!


ということを体感した経験があるので、




そうだった!!と思い出し、
自分の中からパワーがみなぎってくるのを
感じることができるようになりますガッツ




私、全部出そう。

人からどう思われても。


大げさだと思われても、
いちいち感動するし、
楽しかったら大声で笑う。


思ってること、感じてること、
それをすべて受け止めよう。


それにひと役買ってくれてるノートはすごいキラキラキラキラ
ノートのことは別記事にします。




その表現そのものが、
私自身だからかお






②遠回しな理由を持ち出してきたら、
それは心が「NO!」と叫んでる。




これはインスタのライブ配信でも
Happyちゃんやゆりんちゃんが言ってたこと。



「本当に◯◯したいの?」と自分に問いかけて、
あれやこれやと遠回しに何か言い出したら....


それ、やりたくないことだ!




やりたかったら即答だし、
やるために、自分が今できることはなにか、
それを自ら探し出そうとするだろうに、


それをしないってことは.....



答えはその時点でわかるものなんだなって
改めて思った。





それは、

嫌われたくない、とか、
あの人が言ってることだから、とか、


やっぱり他人目線目



そのとたにんに、
NO!という答えすら自覚できなくなるくらい、

私の存在を消してしまう。




北海道の旅行の直前に怒りが湧いて、
また改めて

自分の創造性を取り戻そう!!
と思えたのでした。




他人から言われたことや、
他人からどう思われるかよりも、

自分の意見に重きを置く。




これ、基本だよね。






でもほんと、他人目線を入れたとたんに
自分が見えなくなっちゃうんだよなー笑




まだまだ、実生活でも
自分自身で在るチャレンジはできそうなので、

これからも引き続きやっていきますチョキ





ぐっちゃん♪



こちらにも参加しています♪
ポチっと応援お願いします!


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


いつも応援クリックありがとうございますドキドキ




facebookFacebook  → こちら
twetterTwitter    → @1610_yk
instagraminstagram  → @gucchan_22