先日のお昼ご飯はこちら。



小湊鐵道 五井駅から徒歩10分のところにあります、ラーメン濱野家さんにお邪魔しました。


家系ラーメンの超名店である杉田家(千葉店)さんで修行された方が2020年12月にオープンした家系ラーメン店。



まずは店内券売機で食券を購入してから外の列に並びます。


この日は平日12時着で外待ち7人でした。



卓上アイテムは、豆板醤、行者ニンニク、刻み生姜、フライドガーリック、お酢、胡椒。


食べる前から、お店の清潔感というか綺麗さに、自然と期待感が高まる。



ラーメン(900円)

中盛り(100円)

トッピング特増し(350円)

焼豚5枚、味玉、のり8枚

お好み:全て普通



風の噂では、千葉県内家系ラーメンナンバーワン、という評判も聞こえてくる一杯。


こちらは昼間のみ営業、日曜休みなので、個人的には訪問難易度高め。


ずっと機会を伺っていましたが、今回念願の初訪問。



美味しい!


これは旨い!


優しいのにパンチがある!パンチがあるのに優しい!


ウソみたいだけど本当の話。



スープは豚出汁と鶏出汁がガツンと効いています。


杉田家さん出身なのですが、醤油が立った直系ライクともまた違った、乳化気味のトロッとした濃厚な美味しさがあります。


塩っぱさはそこまでエッジは効いていないものの、その濃厚さはしっかり感じられるもので、あまりの美味しさにレンゲが止まらなくなりました。



麺は酒井製麺の中太平打ち麺を使用。


美味しい家系ラーメン店は酒井製麺の麺を使用している率が高いと思います。



焼豚は、スモーク感香る切り立ての肉の旨みが凝縮したもの。


焼豚も美味いなぁ。


焼豚増しトッピングにして本当に良かったと思える、焼豚の美味しさ。


こちらラーメン濱野家さんでは、“チャーシュー”ではなく“焼豚”と言いたい。



小松菜はシャキシャキっと歯応えが良いアクセント。


こちらラーメン濱野家さんでは、小松菜増しトッピングも人気なようです。



後半、行者ニンニクとフライドガーリックを投入。


ニンニクのパンチ力が加わることにより、この一杯の表情がまた変わりました。



海苔巻き麺オンザ行者ニンニク。


脳天に直撃する旨さ。



ラストにデザート感覚で味玉をいただいて完食。



美味しかったです。ごちそうさまでした。


ラーメン濱野家

千葉県市原市五井2442-1 

ラーメン濱野家 食べログ


これまでの記事はこちら。