先日のお昼ご飯はこちら。



新潟県新潟市、新潟駅から徒歩13分のところにあります、ラーメン二郎新潟店さんにお邪魔しました。


ずっと伺いたかったラーメン二郎新潟店に初訪問。


並びが15人ほどできていました。



店外の列に並んでいて、店員さんから声をかけられたタイミングで、店内券売機で食券を購入します。


こちらラーメン二郎新潟店さんでは、他店のように配膳時ではなく、食券を店員さんに提示したタイミングでコールをします。



卓上アイテムは、醤油ダレ、カイエンペッパー、胡椒。



ラーメン小(850円)

コール:ニンニク多め



ラーメン二郎新潟店さんは、店内若いスタッフさんが多く、いわゆる緊張感みたいなものは皆無でした。


これは初めてお邪魔する私にとってはありがたい。



カイエンペッパーを振りかけてから、野菜をいただく。


野菜はキャベツともやし。キャベツの比率が高く、キャベツの甘さが際立っています。


ラーメン二郎で野菜にキャベツが多いと嬉しくなる。



美味しい!


極太平打麺は啜り応え抜群。


スープの旨みを吸った麺は、啜った瞬間にもう旨い。



スープは微乳化した豚出汁がガツンと効いたもの。


キリッと塩分が効いていて油も多めな、パンチ力抜群のスープです。


これこれ。ラーメン二郎に求めるものがしっかり詰まっています。



野菜を食べ進めたら野菜と麺を天地返し。


天地返しで麺を持ち上げた際に、小麦の香りがブワッと漂います。



ニンニク多めでこの量。


麺もスープもしっかり主張するこの一杯において、多めのニンニクを入れてもしっかりバランスがとれています。



分厚いポークステーキのようなブタがデフォルトで3枚も付いてきました。


そして一枚一枚のブタが大きい!


これには驚いた。ブタだけでお腹いっぱいになりそう。



麺量はデフォルトで300g。


ボリュームたっぷりです。


野菜をあらかた食べ終えたら、ここからはひたすら麺と向き合う時間。


直系のラーメン二郎はやはり麺がウンマイ!



後半、胡椒で味変。


量が多いので、途中で味変することで更にブーストをかけて啜っていく。



念願のラーメン二郎 新潟店。


美味しかったです。ごちそうさまでした。


ラーメン二郎 新潟店

新潟県新潟市中央区万代5-2-8 

ラーメン二郎 新潟店 食べログ


これまでの記事はこちら。