先日の夜ご飯はこちら。



小田急電鉄 祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩20分のところにあります、ラーメン荘 歴史を刻め 世田谷さんにお邪魔しました。


2022年2月に開店したばかりのラーメン二郎インスパイア店。


ラーメン荘 歴史を刻めさんは、関西に本店があり、黄色ではなく青い看板がトレードマーク。



まずは店内の券売機で食券を購入します。


こちらには初めてお邪魔するため、デフォルトのラーメンをポチり。


この日は平日の19時着で待ちなしでしたが、私が食べ終わってお店を出る頃には店外に7〜8人ほど待ち列ができていました。



卓上アイテムは、一味唐辛子、醤油ダレ、胡椒。


店前の自販機で購入した黒烏龍茶をスタンバイ。



無料トッピングコール。


カウンターの目の前に貼り紙があるので、分かりやすい。



ラーメン(900円)

ニンニクマシマシ

麺量:300g


店員さんから麺量を聞かれたので、デフォルトの300gでお願いしました。


麺量500gまでは、無料で増やせるそうです。



横から見た図。



野菜はクタクタな茹で加減。


アブラコールをしないでもデフォルトで野菜の上にアブラがかかっているので、ヤサイはアブラと一味唐辛子をかけて食べるとうんまい。



美味しい!


ウェーブがかった極太平打ち麺。


ゴワッとしており、思い切って啜ります。


麺喰ってる感。凄い。



スープは醤油ダレがキリッと主張する非乳化タイプ。


キリッと味が濃く、ショッパ旨なやつ。



ニンニクマシマシでこの量のニンニク。


これでもかとニンニクがたくさん。ジャンク。ワクワクする。



ブタさんはデフォルトで2枚。


さながらポークステーキのような分厚さで、食べ応えがあります。



野菜を粗方食べ終えたら、思い切って天地返し。


迫力のある麺はキリッと醤油が立ったスープを吸って。


茶色く色付いた極太麺は、食べ応えが抜群。



胡椒で味変するとキリッと味の輪郭が整います。



美味しかったです。ごちそうさまでした。


ラーメン荘 歴史を刻め 世田谷

東京都世田谷区砧3-5-2

ラーメン荘 歴史を刻め 世田谷 食べログ


これまでの記事はこちら。