明日はいよいよ春のG1・第3弾、

 

2024年のクラシック第一弾、桜花賞(阪神、芝1600m)。

 

 

 

 

今年の春G1の馬券戦略は「単勝」または「枠連」勝負!

 

第一弾の高松宮記念は◎マッドクールの「単勝」で開幕ダッシュに成功。

 

第二弾の大阪杯は◎ローシャムパークを軸に「枠連」3点勝負も痛恨の"抜け"。

 

 

そして迎えた明日の桜花賞。

 

 

 

本命◎をチェルヴィニアとステレンボッシュのどちらにするか、

 

究極の二択で悩みに悩みました。

 

 

 

その選択が明暗、天国と地獄の分かれ目ですので、

 

つい先ほどまで、30分も長風呂に浸かりながら精神統一。

 

熟考の末に決断しました!

 

 

 

◎は大外8枠18番のチェルヴィニア。

 

今年の木村きゅう舎には、異次元の3歳牝馬が1頭いますが、

 

このチェルヴィニアも牝馬同士なら、

 

混戦のこの顔ぶれなら、

 

十分に主役を張れる好素材。

 

 

というより、

 

「潜在能力」「競馬センス」「爆発力」ともに、ここでは最上位とみています。

 

 

 

あとは鞍上が大外枠からどうレースを運ぶか。

 

楽に好位につける競馬は望めませんが、

 

大外から腹をくくって徐々に進出。

 

 

勝負どころで、持ち味の「加速力」を発揮してライバルを飲み込み、

 

勢いそのままに、これまた持ち味の「爆発力」で一気に突き抜ける競馬。

 

そんな青写真を描いています。

 

 

 

昨年10月アルテミス以来のぶっつけ本番に加え、

 

鞍上もルメール→ムルザバエフなら「配当的妙味」も十分。

 

これが二択からチェルヴィニアを選んだ最大の理由です。

 

 

 

強い馬は誰が乗っても強い。

 

強い馬は厳しい条件も克服する。

 

これは競馬の原理原則です!

 

 

 

ただ、突き抜けるまでの能力差は感じないので、

 

ここは単勝ではなく、大阪杯に続いて昭和馬券の「枠連」勝負で。

 

 

 

枠の相手本線は、◎候補二択のもう一頭、ステレンボッシュのいる6枠。

 

同枠に伏兵ライトバックがいるのも、枠連の妙味と言えるんじゃないでしょうか。

 

 

枠連6-8を筆頭に、枠連4-8、枠連5-8の3点!