昨日、麻雀仲間のXさん(匿名)からメールが届きました。

 

「無症状でコロナ陽性者に認定。現在自宅待機中です」

 

 

 

お国の指示通り、Xさんはしっかりワクチンも打っているようですが、コロナにかかる時はかかるもんですね。

 

繁華街通いを封印し、仕事と休日のサウナ通い以外は、可能な限りリスク回避してきたXさんでさえこうですから、コロナを取り巻く環境は、依然厳しいようです。

 

 

 

 

 

まあ、ここまでは前置きですが、ギャンブラーがコロナにかかったらどうなるか?

 

 

私の知る限り、ギャンブル仲間でコロナになったのはXさんが3人目ですが、

 

Xさんの前にかかった2人には、ギャンブラー特有?の残念な現実が待っていました。

 

 

 

 

といっても、コロナが重症化したわけではないのですが、

 

突然、自宅待機という空白の時間ができたため、そろってネット投票に "フルダッシュ" してしまったのです。

 

 

 

 

Nという自営のギャンブル仲間は、大好きなボートレースを連日、波状攻撃で攻め続け、「目玉が飛び出るほどの赤字」を計上したとか。

 

何せボートレースは連日、朝から晩まで、全国で10~15場は開催していますから、

 

投票すればするほど、トータルで負けが込んでいくのは当然の流れですね😀

 

 

 

 

Oという競馬好きの後輩の弁護士も、待機期間中、リモートで可能な業務をこなす一方で、

 

JRAから地方競馬、競輪まで「全方位外交」的にネットで投票。

 

自ら、想定外の高額な "弁護料" を払う羽目になったとか。

 

 

 

 

 

さて、そんな中、今回コロナにかかり、無症状で自宅待機しているXさんはどうなるのか。

 

NやOのような「悲しきギャンブラー」たちに続いて、同じ轍(てつ)を踏むのか?

 

 

 

「無症状で体調は問題ないので、アルバイト(Xさんは定年退職後、アルバイト生活)ができない分、ネット競輪で損失を補てんしてやりますよ!」

 

 

 

文面から察するに、Xさんも連日連夜、打ちまくっているようですね。

 

競輪とボートレースの女子戦に目がなく、

 

麻雀中でも、食事中でも、電車で移動中でも、常に携帯でカチカチとネット投票を欠かさないXさん。

 

 

「●曜日に検査後、陰性なら●曜日から解除です」

 

そんな状況らしいので、一日も早く、元気に仕事場に戻って欲しいと思います。

 

 

 

 

「待機期間が長引いて、ネット投票でからっけつ(無一文)。麻雀どころじゃないよ。とほほほ😢」

 

Xさんから、そんな残念なメールが届かないことを祈っています😀