「渡世の義理」とでも言うのでしょうか、個人事業主仲間の要請を受け入れる形で、目下、東海地方に「プチ旅打ち」に来ています。

 

 

ただ、新型コロナ感染が急拡大している状況ではありますので、極力、感染を避け、また旅先でも迷惑をかけないようにと、連れと2人、まるでヒットマンのように、おとなしく潜伏しております

 

 

とはいえ、せっかく旅打ちに出たのですから、その土地土地の美味くらいはいただこうと、初日は、浜松餃子の人気店「石松餃子」に立ち寄りました。

 

もちろん、石松餃子(写真)は味も絶品ですが、石松餃子のあの食感はたまりません。

 

 

 

 

JR浜松駅の構内にも石松餃子の店舗がありますので、浜松へ行った際は寄ってみて下さい。

 

 

 

 

2日目の夜は、浜松の繁華街に軽く足を伸ばしましたが、コロナの再拡大の影響でしょうか、やや客足が鈍い気もします。

 

 

 

 

連れが怪しげなマッサージ店に入るのを見届け、私は夜の浜松の繁華街を軽く散策しました。

 

 

繁華街をくまなく歩いていると、ふと30年以上も前のことを思い出します。

 

 

まだバブルの余韻が残っていた1980年代後半、ギャンブル仲間の青木さんという兄貴分が、就職のため、故郷の浜松に戻ったので、

 

兄貴分の就職でも祝ってやろうかと、兄弟分のキンコーと浜松へ出向いたことがありました。

 

 

 

兄貴分の青木さんとは、学生時代、プールの監視員のバイトで知り合い意気投合。

 

何せ、トッパンや花札などの小博打に目がない人だったので、兄貴分のアパートに転がり込んでは、夜通し、小博打にふけっていました。

 

 

そんな博打好きで、パンチパーマだった、こわもての兄貴分が選んだ就職先が、まっとうな金融機関ですから、笑っちゃいます。

 

浜松に兄貴分をたずねた夜も、就職祝いの後、確か徹夜で小博打に興じた記憶があります。

 

 

その兄貴分とは、今や音信不通ですが、ギャンブルで身を滅ぼしていないか、就職先の金融機関の金に手を付けていないか、気になるところです(笑)。

 

 

 

 

 

そして、繁華街をさらに歩くと、バブル期に一世を風靡したディスコ「MAHARAJA」の系列店(浜松マハラジャ)があったと思われる場所にたどり着きました。

 

 

 

例の兄貴分をたずねた数年後、旅打ちで浜松に宿泊した際、ギャンブル仲間とナンパ目的で浜松マハラジャに行きましたが、

 

「ドレスコード」(店にふさわしくない服装は入店拒否)に引っかかり、入店を断られた苦い経験があります。

 

 

何せ、連れがアロハシャツや、よれよれのTシャツ姿のギャンブラーばかりですから、門前払いになるのも当然ですね(笑)。

 

まあ、あの頃のギャンブラーは怖い者知らずですから。散々、黒服に罵詈雑言を浴びせて帰ったのを覚えています😀

 

 

 

 

土地土地の繁華街を歩くと、何だかんだ昔のことを思い出せるので、まだまだ脳の方は問題なさそうです。

 

 

ただ、年齢とともに、ギャンブルの勝負勘が鈍っているのは確か。

 

ビビビと直感が働き、ビシッと1点で仕留める!

 

そんな、昔のような気持ちいいギャンブルを打ちたいものですが、

 

3連単の60点勝負でも散る(消した1艇が舟券に絡む)ことがあるくらいですから、勝負勘も何もあったものじゃありません。

 

 

ギャンブル場のある繁華街を散策することで、少しでも往年の勝負勘が取り戻せたらいいのですが……

 

 

もっとも、往年の勝負勘をもってしても、負債が増え続けていった訳ですから、ギャンブルは甘くありませんね。

 

 

そこのあなた、「負ける気がしない!」なんて過信をしてちゃ、痛い目に遭いますよ(笑)