儲かった商品のリスト

儲かった商品ってことは過去形なんだよね。

以前は儲かった商品。

でも今は・・・な商品。

プレ値転売の場合は発売前に唾付けて発売日に回収して発送するだけなのであってそれは発売日の10日後とかに実践することは不可能なんだよ。

普通の商品でもなんらかの特需が発生して相場が一瞬高騰することもたまにあるけどそんな特需は一生に1回しかないかもしれなくて後で聞いても再現性はないわけだよ。

過去は過去なんだよ。

昔儲かった商品でも今はゴミでしかないんだったらその商品情報もゴミだよ。



最近、また活動はじめたんか?

年商30億とか言ってるし。

某塾長なんてメルマガで1000円で儲からないリスト売ってるのに。




ランキングの悪い商品は不人気な商品である。

 

不人気な商品は値崩れも早いし全然売れていかないのである。

 

不人気な商品を大量に取り扱っていても利益なんか出ないのである。

 

利益が出ないだけじゃなくて邪魔な不良在庫がざくざくたまっていくのである。

 

ざくざくというよりも、もりもり溜まっていくのである。

 

きょうももりもりでーす!

 

きょうも不良在庫がもりもりでーす!

 

ってなるのである。

 

だから、ランキングの悪い商品なんか絶対に買ってはいけないのである。

 

逆にランキングの良い商品を取り扱った場合は、商品が飛ぶように売れていくのである。

 

出品したら遅くてもだいたい24時間以内には絶対に売れてしまうのである。

 

早いときは出品した瞬間に売れてしまうのである。

 

この場合、不良在庫は1個も残らないのである。

 

 

 

ヤマト運輸は5月19日、宅急便の基本運賃を10日1日から値上げすると発表した。
 

荷物のサイズに合わせて140~180円プラスする。
 

4月時点では実施時期を9月末としていたが「社内で検討した結果、10月1日に決めた」(広報部)という。(ITmedia NEWS)

 

-----------------------------

 

運送屋の送料がどんどんあがってくる。

 

薄利多売の人は赤字転落。


時代はどんどん変わっていくね。

 

 

 


 

{1642403A-C254-4F6A-91B6-518C8DEAFDD4:01}

数十冊単位で雷神を塗って5分くらい経ってからこのヘラでめくっていくと作業効率がものすごく良いな。

ヘラのことは参入して5ヶ月目の今日知ったんだけどもw


これはアマゾンででかい雷神を買ったらおまけでついてきたものなんだけどね。

やっぱり、知ってるか知らないかだけの違いなんだね。

だれかの動画をみたら手でめくってたからそんなもんなのかと思ってたけど騙されてたんだねw



最初のころなんて雷神すらも知らないしドライヤーで温めながらシールめくっててブチキレそうになってたんでw





コミック転売のやり方はだいたいわかったんだけどね。

出品すれば瞬殺で売れるし。

でも手間の割には薄利だよ。

抜け巻集めで駆けずりまわるのも辛いし。

あと倉庫がマン喫みたいになるし。

相場が下がると嫌だからおまえらはこんな手間のかかる案件に参入するなよ!


おまえらにはワンクリックで稼げるとかそんな詐欺案件がお似合いだよw



ワンクリックで稼げるw

月商一億w

そんなの信じる人いるの?

知恵遅れ騙しの詐欺みたいだねーw





ブックオフのウルトラセールなんて糞ですよw

 

家の近所の三洋堂書店でワンピースの84巻が税込50円やったし。

 

家の近所でコミック税込50円で100冊くらい一瞬で抜けたし。

 

三洋堂書店めぐりでコミックいっぱい買ったしブックオフになんか行ってる暇がなかったなぁw

 

ちなみに自分は普段は一切、三洋堂書店を利用していませんがね。

 

でも、GWに家の近所の三洋堂書店に行ったらものすごいことになっていて本当にびっくりしましたw