上海の虹橋空港と甫東空港の話です。


上海には2つの空港があります。


虹橋空港と甫東空港です。


羽田空港や関西空港からは、虹橋空港に行く便があるみたいですね。


私は、そうゆうの、よく知らないけどもね・・・。


私は、セントレアや成田からの格安航空券ですが、それだと、いつも甫東空港に行きますので。


さて、今は、虹橋空港の近くの虹橋駅からしか義烏行きの新幹線が出ないようになっています。


今はもう昔とちがって、上海南駅には義烏行きの新幹線が止まらないのです。


だから、甫東空港から虹橋空港のほうまで行かないと新幹線に乗れないのです。


だけど、甫東空港から虹橋駅まで地下鉄で行くと、1時間40分もかかります。


そして、めんどうなことに、途中で1回、軽く10歩くらい歩く乗り換えがあります。


そう考えたら、なんか、虹橋まで行くのがばかばかしくなってきました。


地下鉄の値段自体は8元ですから、アホみたいに安いわけですが、実は、1時間40分という移動時間がもったいないのですね。


(そこまで行けば、新幹線で2時間で義烏に到着するんですがね。)


だから、虹橋の近くの某日式クラブの○○ちゃんにでも会いたいとか、そんなような目的でもないかぎり、わざわざ虹橋なんかに行ってられませんよ。


でも、どんなもんか、一回やってみないとわかりませんから、今回、私は、わざわざ虹橋まで行ってみましたね。


でも、やっぱり、甫東から義烏へ一人で行く場合なら、虹橋には行かないで1時間くらいバスに乗って上海南駅に行って、寝台車にでも乗って義烏まで寝て行ったほうが良いんじゃないかと思ったしだいです。


でも、2人以上でいく場合なら、送迎車をチャーターして割勘にしてもOKかと思います。


ちなみに、一人で送迎車を使うと、1万2000円くらいかかりますから、私の金銭感覚では、それはちょっともったいない気がします。


ちなみに、私は日本国内では新幹線にも飛行機にも、ほとんど乗れません。


だって、お金がもったいないですからね。


そんな贅沢なことはできません。w



ちなみに、今回の私の帰りのルートですが、


タクシー30元+寝台車 101元+バス 20元=151元 = 約2000円 


と、こんな感じでした。


片道1万円を浮かすか、浮かさないか、それが問題ですなぁ。


とか、言いながら、帰りは名古屋のえっちなお店で数万円くらい遊んで帰りました。