クロネコって海外発送にも対応していたのですね。


なんか、「6月14日より、国際宅急便がリニューアル」 っていうチラシがあったので、持って帰ってきました。


日本 ← → アジア なら、1kg950円だそうです。


発送物は、書類がメインみたいですね。


詳しいことは、私もまだよくわかりませんので、どんなかんじなのかよく聞いてみて、使えそうなら使ってみたいと思います。


中国からのEMS発送は、私の場合、今、1kgのもので 1300円くらいです。


ちなみに、某業者を使ったときで、1kg 950円くらいなのですが、たまに勝手に中身を検査されて、勝手に検査料金+2000円とか請求されるので、この某糞業者には、最近頭にきているところです。


だから、クロネコで中国から日本に1kgのものを送ったとき、4日くらいで届いて関税も全くかからないのであれば、これは絶対に使うべきだと思われます。


あとは、関税がかかりそうなものとか税関で没収されそうなあやしいものとか、そうゆうものは一切送らないように気をつけたら良いわけですよね。


紙のものとかプラスチックとか布のものくらいなら、たぶんいけそうな気がします。


また、北海道や沖縄に送ってもたぶん一律950円だと思われますから、実は中国から直送したほうが送料が安くなる場合だってありえると思われます。


普通に取引が多くて割引されてる人なら、まぁ、950円以下で北海道や沖縄にも送れる条件で契約されていると思われますが、実は中国からの送料を加算してよく計算してみると直送で950円のほうが安くなるという場合が多々ありそうですよ。


送料について、そこまでしつこく計算しなくても良いかもなんですけどね。


だけど1件300円の差額で月500件荷物があったら、1ヶ月で15万円も送料差額がでますよ。


まぁ、こうゆうのは、実際に使ってみないと良いのか悪いのか判断できませんが、もしかしたらEMSよりも良いかもしれないですね。


たぶん、送るものの内容によって、関税の有無などいろいろ変わると思いますけど。


これが、eBayの発送に使えるだけの実用価値があるのかどうかまではわかりませんが、少なくとも、私が中国にいるときに商品の送り状を自分で書いて、それをクロネコで自宅に送るとか、その程度のことなら充分使える可能性は大かもです。


それができるだけでも私はけっこううれしいです。


とりあえず、これ、よく調べて使ってみて、よさげならまたブログに書きますね。


実際にオークションの客にたいしてこれを使って発送するという点については、かなり研究してからのほうが良いかもですけどね。


とりあえず、自分の海外事務所と日本の事務所の間の社内書類的なものの発送くらいには、使えそうな気がしますね。


だけど、とりあえず、何事もやってみないと何もわかりませんよね。


これ、過去に使った人いますか?




追記・・・・


残念なお知らせがあります・・・・・。


さきほどクロネコに電話で詳しく聞きましたが、「書類 1kg 950円」というのは、本当にペラペラの紙だけしか送れないそうです。


クリップもホチキスもダメで冊子になっていてもダメなのだそうです。


日数も最低5日かかるそうで、スピードもEMSと変わらないかそれ以下です。


そして、法人から法人に送ることしかできないとか、いろいろ言われましたので、こんなのめんどくさくて使えないかんじですね。


ちなみに、中国から日本に送る場合、中国にはクロネコの支店がないので、グループ会社に委託しているそうで、そのグループ会社はコンテナしか扱わないそうです。


ってことで、全然使えねぇじゃん!


アホか!


って、かんじです。




残念でした。