今日は、アメリカに商品を発送しました!
俺様クラスになると、デフォでアメリカに商品を発送しちゃったりするわけよ。
俺って、大物だよね!
(実は、100円で買ったSFCのソフトを1ドルで売って、プチプチ封筒は130円だったから大赤字という事実については内緒にしておきます。)
さて、とりあえず、数日前にSFCのソフトをeBayで合計3個購入して既存の出品者のやり方を観察しておきましたから、自分もそいつらと同じように発送することにしました。
ゲームソフトをプチプチに包み、さらにプチプチ封筒に入れて送るということですね。
ここで、手紙的なものを同封すると最高なのですが、今回の私は、まだ心に余裕がないので、そうゆうのは無しです。
それで、エアメールとSALではSALのほうが安いと聞きましたので、SALで発送することにしました。
郵便局で「SALで送ってください。」といえば、SALのシールを貼って、その料金にしてくれるようです。
ちなみに、SFCの裸カセット(カセットのみで箱、説明書無しという意味です。※脱衣マージャンやエロゲーなどのことではありませんよ。)の場合、115gくらいになります。
その場合、アメリカまでは、エアメール 330円 SAL 280円 と言われました。
今回は、せこく、SALで発送することにしましたので、280円を支払いました。
これにて1件落着、がっはっは!です。
封筒への記入方法は、郵便局で全部聞きました。
国際郵便関係の料金表もSALのシールも税関告知書のシールも郵便局でもらいました。
(ちなみに、SALは、そのまま、サルって読むんですね。)
これで、次回からは、同じことをやっても、集荷の人に取りに来てもらえばOKなわけですな。
これで、発送は済んだわけですから、いよいよ今度は、発送通知的なやつとかをやらないとダメですね。
しかも、英語でやらないといけない。
それで、前回のサイトを見たけど、発送通知的なものをやり方は全然書いてないわ。
なんだよ!これ!
バカなの?
てか、いろいろやっていたら、なんかshipping mark って書いてあったので、たぶんこれだなって思ってクリックしたら、発送済みのマークの色が変わりました!
これにて1件落着、がっはっは!です。
あとは、「アメ公のおまえに商品を送ってやったぞ!わかったか!このばか!」っていう発送通知のメールを英語で送らないとダメなわけですなぁ。
これは、例の無料サイトに文例が載っていたので、それをちょこといじりました。
「SALで送ったぞ!」という部分を付け加えておきました。
あとは、評価を入れるだけなんですが、これも適当に5段階の5を入れて「Great!」とか、いいかげんなことを書いておきました。
これにて1件落着、がっはっは!です。
なんだよ。
eBayの発送って、意外に簡単だったな。
こんなの、SAL(猿)でもできるわ!
なんてな。
※赤字で売るだけなら、アホでもできるわな・・・・。