タオバオ代行業者は、どこが安いですか? という質問を頂きましたので答えます。


「私のところが早くて安いですから、よろしくお願いします!」 なんて、私は絶対に言いません。


私には、専属の現地買付スタッフがいますので、タオバオ代行業者などは全く利用しませんから、そうゆうのは知りませんね。





ググレカス!




てか、「自分で実際によさげなところを数社利用してみて、その中で一番信用できそうだと思ったところを使ってください。」


もしも、代行業者のHPに、手数料7%とか書いてあったとして、これは安いと思っても、換金レートを1元=17円に設定しているのかもしれないし、送料をEMS正規料金で計算いるのかもしれません。


もしかしたら、受注から発送までに2週間とか3週間かかるのかもしれないし、実際に商品がとどくまでにはさらに1週間くらいかかるのかもしれません。


あなたは、代行手数料が数百円安ければ、1ヶ月でも2ヶ月でもひたすら待てる人なのですか?


それに、もしかしたら、入金しても商品が届かないという振り込め詐欺の業者もあるかもしれません。


なので、安ければなんでも良いというものでもないわけですよね。


また、しょぼいお客さんで、取引金額が5000円とか、ものすごく少ない場合は、手数料が5%でも20%でも数百円しか変わりませんよ。


それに、中には、めちゃくちゃ小さな取引をしたがる人がいますが、代行業者もそんなカスは相手にしたくないわけです。


小売で1万円の商品を1個売れば、一瞬で5000円くらい儲かるのに、なんで代行で10店舗から1元とか5元のものを買ったりして、半日くらいの仕事量で手数料 300円を稼ぐ必要がありますか?


しかも、取引後、「1元の商品が1個不良でしたけど、当然、交換や返品もできますよね?」なんていう問い合わせがあとで来たとしら本当にうざいですよね。


あなたなら、どう思いますか?


例えば、あなたが、ヤフオク落札代行を開業したとして、100円のものを1個だけ7%(7円)の報酬で代行してくれとか頼まれたら、やりますか?



しかも、その客がものすごく横柄な態度の低学歴DQNクレーマーとかだったらどうしますか?