例の9800円くらいの情報商材のタオバオ起業術というものですが、
どうやら、タオバオジャパンに誘導するだけのようです。
http://liveintegration2009.blog114.fc2.com/
もちろん、たぶん、いろいろ書いてあるPDFファイルとかついてたり、メールサポートで初心者にもタオバオでの検索の方法くらいは教えてくれるみたいなんですがね。
あとは、タオバジャパンに代行してもらえというオチなんでしょうね。
(買った人、教えてくださいwww)
私の場合は、数年前からタオバオ仕入れも義烏仕入れもやっていますから、こんな商材は買いませんが、初心者で情報弱者の人ならこんなのを買っても悪く無いのかなと思いました。
で、たぶん、最近、この情報商材が売れてきて、この、タオバオジャパンの利用者が増えたんでしょうね。
それで、タオバオ代行の処理が消化しきれなくなってきたのだと思います。
消化できないなら人海戦術で対応すれば良いのにね。
そして、案の定、今後は、3万円以下のセコい客の手数料は、値上げして23%とか書いてあります。
当然といえば当然のことでしょうけどね。
私だって、タオバオ代行をするなら、3万円以下のセコい乞食みたいな客なんか、絶対に相手にしたくないと思いますからね。
それに、やはり、代行業者としては、1件あたりの手数料としては、最低3000円くらいほしいと思いますね。
そこから、あとは、送料水増しでボッタくるのか、検品手数料として上乗せなのか、消費税5%とか言うのか、国内送料も水増しなのか、とかいろいろありそうなのでよくわかりませんがね。
ちなみに、最近、俺は、日中橋という義烏の代行屋に実験的に代行を依頼してみましたが、メールの返事が遅いので直接電話をしてみました。
そしたら、日本語下手くそすぎの中国人が電話にでて、「メールで連絡してください」みたいなことを言いました。
そして、代行手数料をボッタクられましたので、「手数料10%で義烏まで送れ!EMSは不要!商品は、おまえんとこまで直接取りに行く!」とメールしたところ、「文字バケして見えません!」という返事です。
何これ?
数日たっても、入金もできない状態ってどうなの?
なので、この業者を使うのはやめまして、自分のそばにいた中国人に頼んだら、スムーズに商品を入手できてしまいました。
何これ?
ということで、変な代行業者から商品を買うと、商品が全然届かなかったり、商品購入までに時間がかかりすぎます。
だから、商品が手元に届いたころにはもう既に値崩れして売れなくなっているかもしれませんねぇ。
ちなみに、当方でタオバオ代行させて頂く場合、やはり、1回 3万円以上でお願いしますね。
手数料 10%に対抗して、1割引の 9%(1社から一括購入の場合)でOKです。
ちなみに、送料は、1kg 何元 で計算ですかね?
10kg以上でEMS 1kg 27元で どうですか?
日本の銀行口座に対応で、レートは、1元=14円 くらいでどうですか?
こんな感じで、どうでしょうか?
こうゆうのは、早くて安いほうが良いでしょ?
他所の値段をもう少し調べてみますね。
もっと安くて早いところあるかな?
ちなみに、5月は上海万博の影響でEMSのトラブルが多数発生しそうなので、4月中に多めに買ったほうが良いらしいですね。
でも、多めに買えと言われても、売れ残ったらこわいし、一時的のこととは言っても、そのときだけ100万円とか150万円とか大量の在庫を抱えるのは、本当にいやですねぇ。
----------------------------------
■アリババジャパンの公示のEMS料金
【中国から国際EMS料金】
1kg:181元
2kg:240元=キロ当たり120元
3kg:256元=キロ当たり85.3元
5kg:344元=キロ当たり68.8元
10kg: 444元=キロ当たり44.4元
15kg:604元=キロ当たり40.3元
20kg:764元=キロ当たり38.2元
25kg:924元=キロ当たり37元
30kg:1084元=キロ当たり36.1元
-----------------------------------
なんだこれ?
1kg=27元(10kg以上のとき)とは、ほど遠いボッタクリ具合ですね。