腸活×セルフケアで施術に頼らず
ママと家族の元気を引き出す体ケア♡
食×体から
ママも家族もマルっと元気に導く♪

日本腸活体質改善アカデミー協会講師
セルフケアトレーナーの
内藤ゆみです!

 

 

 

【満員御礼→増席→満席♪】3歳までに知っておきたい!『豊かな心と体を育てる食育』お茶会♪

 

 

『豊かな心と体を育てる食育』お茶会♪

 

 

なんと!

昨日満席になり

こっそり増席募集したところ

 

 

 

4/26開催が満員御礼になりましたーー!!泣

 

 

 

 

ブログを見てくださり

お申し込みを

ありがとうございます♡

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ嬉しくて

昨日子どもたちと行ったお花見で

 

 

 

 

軽やかさに欠ける

重めのスキップ

喜びを表現してみました🤣

 

 

 

 

運動不足がすぎるので

4月から筋トレでも始めてみようと

思います♪

 

 

 

 

4/28は

まだ1席ございます♡

 

 

 

 

 

この機会に

子どもの体について

一緒にお話ししませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

念願だった赤ちゃんを授かり

お腹の中の命が

とにかく健康で生まれてきますように♡♡

 

 

 

そんな想いで出産して

 

 

 

離乳食が始まると

本や雑誌を読み漁りながら

順番通りに進めていったけれど

 

 

 

 

なかなか本通りに進まない我が子に

ドット押し寄せる不安!!

 

 

 

 

 

『大丈夫かなあ?』

『栄養足りてるのかなあ?』

『大きくならないのは私のせい??』

 

 

 

 

なんて不安だらけ。

 

 

 

 

大人と同じ食事を

食べられるようになってからは

 

 

 

 

好き嫌いの激しい我が子。

 

 

 

遊びながら食べてて進まない・・

 

 

 

少し食べればすぐフラフラと出歩く・・・

 

 

 

 

 

一体、1回の食事に

何分かかるんだーーーー!!!

 

 

 

 

 

思うように進まなくて

 

 

 

 

『ちゃんと最後まで食べなさい!!』

 

『そんなんじゃ大きくなれないよ!!』

 

 

イライラ怒鳴って自己嫌悪・・・

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

言いすぎたな・・

あんなに怒ることなかったかも・・

 

 

 

夜な夜な一人反省会。

 

 

 

 

 

 

 

健康に、丈夫に育ってほしい!!

 

 

 

 

ただそれだけのことが

したいのに

 

 

 

 

思い通りにいかない毎日に

自信を無くして

イライラしていたのは私です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが

子どもの体と心の仕組みを知ったら

 

 

 

 

本や雑誌に書いてある情報や栄養

なんて事細かに真似しなくても

 

 

 

 

自分の子をきちんと見て

子どもに合った方法で

 

 

 

 

健康に自信が持てるように

なったんですよ♡

 

 

 


 


 
あなたにはこんなお悩みないですか?
 
 


・子どもが偏食で栄養が心配。

 

 

・どんな食材にどんな栄養があるのか

 いまいちわからない。

 

 

・栄養バランスを意識しているけど

 自信がない。

 


・集中して食べてくれない。

 

 

・風邪をすぐもらってくる

 


・なかなか大きくならない。
 
 

 


これ、全部私が

悩んでいたことなんです。

 

 



 

自分なりに調べて

努力しているつもりだったけど

正解が分からなくていつも不安。

 

 

 

 

 

保健師さんに相談しても

雑誌と同じようなアドバイスしか

もらえない。

 

 

 

 

 

こんなに悩んでいるのに

悪意のない

両親からのお菓子の投入!!

 

 

 

 

 

 

悪気はないとわかっていても

 

 

 

こんなに子どものことを考えてるのに

なんて事してくれるの!!!!!

って

 

 

 

 

イッラーーーーー!!!!と

頭から湯気が出そう!!

 

 

 

 

 

だけど

そんな不安イライラを抱えながら

毎日食事を用意するよりも

 

 

 

 

子どもたちの健康は

私に任せて♪と胸を張れちゃうくらい

子どもの心も体も守れるママになって

 

 

 

 

風邪を引かない♪

心も穏やか♪

 

 

 

 

おまけに

優しくて、かしこい子だったら

いいな♪

 

 

 

 

そんなことが叶えられたら

嬉しいですよね♪

 

 

 

 

 

 

 

今回のお茶会では

 

 

 

子どもの栄養って

どうとったらいいんだろう?

 

 

 

フラフラして集中力がないのが

心配!!

 

 

 

風邪や病気にかからない

丈夫な体にしてあげたいな♡

 

 

 

 

そのために

今日からできること♪

などをお伝えしたり

 

 

 

 

子どもの食育は

なんで3歳までに知っておきたいの?

 

 

 

好き嫌いが増えるのはなんで??

 

 

 

子どもの心と体の健康を担う

腸や脳、骨の成長は

何歳くらいがピークなの??

 

 

 

 

という

学校や子どもの検診でも教えてくれない

 

 

 

だけど

ママが知っておくべき

大切なポイントもお伝えします^^

 

 

 

 

 



『もっと具体的に取り入れて

子どもたちの体を守りたい♡

 

 

思春期にも穏やかな心を持てたり

心と体の土台を

自分の手で作ってあげたい♪』

 


という方には

 

 

 

2ヶ月かけて

じっくり子どもの体と心に必要な

栄養を学びながら

 

 

 

 

【健康貯金】を増やして

体の土台を作っていく

3ヶ月講座もご用意しています♡

 

 

 

こちらの講座では

 

 

 

難しいと思っていた栄養が

簡単に摂り入れられるようになった♪

という声もたくさん♡

 

 

 

 

一部をご紹介しますね^^

 

 

子どもが豊かに育つための栄養が
こんなにもたくさんあることに
驚きましたが
 
 
栄養バランスを考えた献立が
身近にある食材を
うまく取り合わせることができるんだ!
と気づき
 
 
食事作りが
それほど大変でないとわかりました♪
 
 
 
毎回めちゃくちゃ勉強になって
主人にも学んだことをシェアして
夫婦で子どもの健康を
守っていけることにワクワクしてます^^
 
 
 
思いきって受けて
本当によかったです♪

 

 

(福岡県 30代4児のママ)

 

 

 


(右上が内藤です♪)

 

 

 

子どもの成長過程に
ママとして、食事から
アプローチしていく方法が知りたくで
受講しました!
 
 
学ばせていただき
ただ栄養を取り入れるのがいいのではなくて
 
 
食材の組み合わせで
栄養の吸収率が上がったりするのが
面白かったし
 
 
 
効率的な栄養の取り入れ方を意識して
献立を考えている自分がいます♪
 
 
子どもにも
『これとこれ一緒に食べると
パワーアップするよー!!』というと
苦手なものにもチャレンジするようになり
 
 
ただ出されたご飯を食べるだけじゃなくて
子どもたち自信が
自分の体に必要かを考えながら食べようと
自分で選択できるって
 
 
すごいことだな!と思いました!!
 


(群馬県30代 2児のママ)

 

 

こんな、涙がちょちょぎれそうなくらい

嬉しいお声もいただいているんです♡

 

 

 

 

子どもはもちろん

自分も家族の健康も

守れるようになった生徒さんたちも

 

 

 

 

初めは

『子どもの健康を守るために

何からしたらいいの?』

という

 

 

 

まったく初めて

学ぶところからスタート♪

 

 

 

 

そんな

お茶会に参加してくださった
ママさんたちからも感想をいただいているので
少しご紹介しますね!

 

 

子どもが小さいうちから

しっかりと栄養を摂ることは

大事だとは知っていたけれど

 

 

実際お話を聞いて

子どもが大きくなってからの健康も

今の栄養が大きく関わっていることを

痛感しました!

 

 

もっともっと子どもの食を

大切にしたい♡と思うことができ

今までよりも

子どもが愛おしくなりました♡

 

 

(東京都30代 1児のママ)


 

まだまだできることがたくさんある!

というか

子どもの健康を願いながら

私は何も知らなかったんだ!ということに

気付かされました!

 

 

もっと早く知りたかったー!!

 

 

だけど、今からできることを

コツコツ取り入れていくことで

変えていけるよ!という

ゆみさんの言葉に勇気をもらいました^^

 

 

ゆみさんは知識も豊富で

質問にも丁寧にお答えいただき

とっても頼もしい方です♡

 

 

ありがとうございました!

 

 

(40代 2児のママ)


 

子どもの体は

私が守っていきたい!と

強く思いました。

 

 

今日知れてよかった!と

心からおもっています。

 

 

逆に知らないでいたら・・と思うと

怖いほど

子どもが生涯元気で過ごすためには

 

 

正しい食の知識をママが持つことが

大事ですね♡

 

 

ゆみさんは明るくて元気で

とってもパワーをもらいました♪

ありがとうございます!

 

(大阪府30代 2児のママ)

 
 

などなど

本当にたくさんの感想を

いただいています^^

 

 

 

『子どものことが大切なのに

体を作る食事や栄養のことを

全然知らなくて恥ずかしいです。』

 

 

 

 

そんなことをお話くださった

ママさんがいるんです。

 

 

 

だけど

全然恥ずかしくなんかない!!

 

 

 

 

むしろ

お子さんを大切にしているからこそ

今、気づいて行動できている自分を

褒めてあげてほしい♪

 

 

 

 

image

 

自信を持って

食事を作ることができる!

 

 

 

 

その自信が

これからの子どもたちの

未来を作っていくんだ!と思うと

 

 

 

 

その未来を想像して

勝手におばちゃん気分で

ニヤニヤしちゃうんです^^

 

 

 

 

 

 

 

『なんで学校で教えてくれないんだろう』

 

 

 

『妊婦検診で学ぶべき内容ですよね!』

 

 

 

こんな大切なこと

なんで教えてくれなの!?

 

 

という声をたくさんいただきます。

 

 

 

 

 

 

まだまだ日本は

自分から知ろうとしない限り

正しい情報が手に入らない・・

 

 

 

 

だからこそ

ママにはきちんとした情報を

知っていてほしいんです♡

 

 

 

 

 

 

ママが自信が持てることで

笑顔いっぱい!元気100倍!

子どもたちに育っていって

 

 

 

将来やりたいことや夢に

全力で向かっていける

強い心と体に

してあげることができますよ♡

 

 

 

 

 

 

今までに出逢ったママさんは延べ300名。

 

 

 

 

みなさんおっしゃることは

 

 

『子どもにはなんでも挑戦してほしい!』

 

『毎日風邪を引かず元気でいてほしい!』

 

『優しくて強い子に育ってほしい♡』

 

 

そんな想いの強いお客様ばかり。

 

 

 

 

 

私も同じ思いを抱えながら

食について初めて学んだのは

 

 

 

長女9歳、次女6歳、末っ子3歳の時。

 

 

 

そこで1番強く思ったのは

 

 

 

『私はなんでもっと早く

食の大切さに気づかなかったんだろう』

 

 

 

という

絶望に近い後悔だったんです・・・

 

 

image

 

 

 

なぜなら

子どもの体の土台を作るのが

3歳と言われているから。

 

 

 

 

もちろん

3歳過ぎたら終わりではなくて

何歳からでも変えていくことは

できるけれど

 

 

 

 

それを知らないで過ごしていくのか?

 

 

 

 

未来の子どもが

思いきりやりたいことに挑戦できる

心と体を作ってあげるのか?

 

 

 

 

あなたはどっち?

 

 

 

 

私自身

後悔で終わらせずに学び

実践したことで

 

 

 

 

小児科の受付システムが変わって

予防接種の予約に

おどおどしてしまうほど

 

 

 

3人の子どもたちが

風邪で医者に行くことは

全くなくなるほど

免疫力もつけてあげられるし

 

 

 

 

私が栄養に詳しくなったことで

 

 

 

成長期に

厳しい練習で栄養をたくさん失う

中1長女の陸上長距離の

栄養のサポート

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ自信を持って

できるようになりました!

 

 

 

 

image

 

子どもには健康に育ってほしい!

 

 

子どものやりたい!を応援したい!

 

 

心豊かに笑っていてほしい!

 

 

 

 

 

 

そんな想いいっぱい♡

愛いっぱい♡なママさんと

お話しできるのを

楽しみにしています♪

 

 

 

 

3歳までに知っておきたい!

『豊かな心を育てる食育』お茶会♪詳細です

↓↓

 
 

■3歳までに知っておきたい!

『豊かな心を育てる食育』お茶会♪

【日時】

4/26(水)10:00~11:30→満員御礼→増席→満席

4/28(水)10:00~11:30→残1

 

 

【場所】

zoomオンライン

パソコン・タブレット・スマートフォンの前

 

 

※zoomというアプリを使用します。

初めてで不安な方は

お申し込み後に手順等お伝えしますので

ご安心くださいね^^

 

 

ママ同士のコミュニケーションを

大切にしたいため

基本顔出しでのご参加を

お願いしております^^

 

 

授乳やおむつ替えなど

必要な場合は

画面オフでも大丈夫ですので

お声がけくださいね♪

 

 

 

【ご用意するもの】

こちらからお渡しするテキスト

飲み物等

 

【料金】

無料

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

ここをクリックしてくださいね

↓↓

 

 

食の知識はママの一生の財産!

 

 

 

同じママ同士

食の悩みや成長の悩みなど

共有しながら

 

 

 

楽しい時間を過ごせるよう

準備してお待ちしております♡

 

 

 

内藤ゆみ