子供たちの学校でボランティアをやっています。

子供との経験は、

ビジネスをする上で非常に役に立っています。

どうやれば人は動くのか、彼らが教えてくれます。

 

マーケティングの概念に「3つのNO」というのがあります。

お客様は、聞かない(読まない)・信じない・行動しない。

 

商品を買ってもらえそうなひとにアプローチしても、

こちらの話を聞かないのが普通です。

そこをまず、興味を持ち話を聞いてもらう。

 

さて、話を聞いてもらえても、

今度はそれを信用してもらえないのが普通。

「それは、あなただからできるのよ」

「わたしには効かない、使えない」

「そんなうまい話があるわけない」

 

そこを信用してもらえても、さらにカベは立ちはだかります。

実際にお金を払って購入してもらわなければ、

あなたのビジネスは回らないのです。

お客様に行動してもらう。

ビジネスですから、この段階をクリアしてナンボです。

 

子供というのは、ご存知と思いますが

人の話を聞きません。

しかし、

  • 先生など権威のあるひとがサポート
  • 大きな声を出すなどして注意を引く

これらは効果があります。

 

ビジネスでいうと、

そのエリアですでに地位のあるひとの力を借りたり

宣伝をして注目を集める、ということです。

 

さて、とりあえずこちらを見てもらったとしても

子供の集中力は短いのです。

それをいかに惹きつけ、こちらのファンとなってもらうか。

信用してもらう、関係を築く段階です。

 

経験上、一番効果があるのは

  • 一対一で話をする
  • 相手の話をよく聞き、質問をする

わたしの知る限り、子供は100%

自分に関心を持ってもらい、話を聞いてもらうのが大好きです。

 

よき聞き手、理解者となることで

ひとはあなたを信用し、

今度は自分のほうから寄って来てくれるようになります。

 

最後に、行動をしてもらう。

現在一番効果があるのが、カウントダウンです。

まず、やることを分かりやすく説明します。

それが理解できても、ぐちゃぐちゃしゃべる子はいます。

しかし、それを無視して大きな声で

「5、4、3・・・」とやります。

 

面白いもので、これが始まると全員ぴたっとお喋りをやめ

準備態勢に入るんです。

そして、「1、スタート!」とやると、見事にスタートしてくれます。

一人二人、頑固な子はいますが。

 

つまり、パターンを利用するということです。

そして、相手が行動するための声掛けをしてあげる。

 

「聞かない」子には、影響力のあるひとの助けを借りたり

インパクトのある行為(大声、派手なパフォーマンス)でアプローチ。

「信用しない」子には、一対一の対応で、とにかく相手の話を聞く。

そして「行動しない」子には、相手がつい動いてしまうパターンを見つけ

それを活用して後押しをしてあげてください。

 

大人もみんな、大きな子供。本質は、全く同じです。

「人の話を聞け!」と思ったら、相手の話を聞くこと。

愛情を持って、楽しく接していきましょう。